ウェディングプランナーとは?仕事内容・給料・資格を解説

 

ウェディングプランナーとは?
仕事内容・給料・資格を解説

 

 

結婚式という一生に一度の大切な日を一緒に作り上げ、1番近くでサポートできるウェディングプランナー。

華やかなイメージが強く憧れる方も多いお仕事ですよね!

ウェディングプランナーの仕事は、お客様がどんな結婚式を挙げたいのかヒアリングし、その希望に沿って結婚式のプロデュース・プランニングをしていく事です。

結婚式は一大イベントであり、決める事も多く準備が大変ですのでウェディングプランナーが中心となり全面的にサポートを行います。

 

今回は、ウェディングプランナーの仕事内容や、お給料、年収、資格などをご紹介しますので、ブライダル業界のお仕事に興味がある方は是非参考にしてみて下さいね。

 

 

 

 

ウェディングプランナーの仕事内容 

 

 

新郎新婦と一緒に素晴らしい結婚式をつくる為、下記項目が具体的な業務内容になります。

 

 

新規接客 


式場にご来館された新規のお客様のご案内から、成約までの業務を行います。

式場の印象を左右する重要なお仕事になります。
新規接客の仕事は、他の式場ではなく、自社の式場を結婚式の場所として選んでもらう事。
他のスタッフと協力して成約に至るように進めていきます。
ヒアリング・会場の案内・料金の説明などを行い、自社で契約してもらえるよう会場のメリットを伝えます。

 

 

打ち合わせ 


成約して頂いた、新郎新婦と打ち合わせを行います。

どんな結婚式にしたいのか、こだわり、予算、日程などをヒアリングし、プランを提案します。
決める事は招待状客のリストアップから、引き出物、ドレス、ヘアメイク、写真、料理、演出、音響、司会、装花など多岐にわたります。

 

 

事前準備  


結婚式当日までに、(ドレス・ヘアメイク・司会・カメラマン・神父・音響スタッフなどのスッタフに加え、ブーケや料理、ウェディングケーキ)などの品物の手配や管理業務なども行います。

各部署の担当者に打ち合わせに入ってもらう事もあります。また結婚式で使うアイテムや備品などで外部とやり取りする事もあります。

 

 

結婚式当日の施工  


早めに出勤し、挙式・披露宴会場の確認、スケジュールチェック、各部署の状況確認後、新郎新婦のお出迎え、リハーサルを行います。
結婚式が始まると、式の全体責任者として時間通りに進んでいるかなどチェック、各部署への指示出し、新郎新婦のフォローを行います。
無事に結婚式が終わると、新郎新婦をお送りし終了となります。

 

 

事務作業  


その他には結婚式で使う資料の作成や商品の発注、新新郎新婦とメールや電話でのやり取り、請求書の作成など事務的なお仕事も多くあります。

 

 

ウェディングプランナーの仕事は多岐に渡ります。
結婚式は、一生に一度の大切なセレモニー。
新郎新婦の満足のいく結婚式となるよう、全力でサポートする仕事になります!

 

 ☑︎参考コラム

結婚式の基本と結婚式当日までのウェディングプランナーの具体的な仕事内容

 

 ☑︎参考コラム

ウェディングプランナーのお仕事・一貫制と分業制の違い

 

 

 

 

ウェディングプランナーの給料   

 

 

業界別に見ていくと、サービス業は製造業等に比べると比較的日本の平均年収よりも低い水準になるのが一般的です。

ブライダル業もサービス業にカテゴライズされる為、サービス業だけを見ていくと平均年収が約350万円なので、平均〜少し高い水準になります。

ただ、経験や年齢、また企業の給与形態によっても変わっていきますので一概に言えないのが現状となっています。

 

 

 

ウェディングプランナーの平均年収 

 

 

 

 

〇 ウェディングプランナーのスタート年収(未経験)
約280〜400万円前後

〇 ウェディングプランナーの平均年収
約350~450万円前後



〇 日本の平均年収

全体:458万円
男性:563万円

女性:314万円

(※国税庁 令和4年分民間給与実態統計調査より)

 

日本の平均年収と比べると年齢や役職にもよりますが、ウェディングプランナーの年収は少し低い水準からスタートとなるのが現状です。

しかし、勤務先や年齢・エリアによっても異なりますし、今までの経験・スキル・能力によって大きく変わります。

未経験からブライダル業界へ転職するケースとそうでないケースなど経験の有無によっても変わりますので、一概に言えないのが現状です。

 

 

 

ウェディングプランナーの平均月収

 

 

 

 

 

〇 未経験者      :約18~23万円

〇 経験者       :約25~40万円

〇 大卒の初任給    :約19~26万円

〇 短大・専門卒の初任給:約17~24万円

 

大卒の場合と短大・専門卒の場合、ウエディングプランナーの初任給は2万円程差があります。

業界別に見ていくと、サービス業は比較的日本の平均年収よりも低い水準になる傾向にあります。
ブライダル業もサービス業にカテゴライズされる為、サービス業だけを見ていくと平均年収が約350万円なので、平均〜少し高い水準になります。

額面のお給与から保険料や税金が控除されるので金額にもよりますが、手取りでもらえる金額は額面より3~5万引かれる事が多いでしょう。

 

 ☑︎参考コラム

ウェディングプランナーの平均年収は高い?低い? 給料事情を解説【中途・新卒別】

 

 

 

ブライダルビズの求人年収例

平均的な金額

・未経験の場合:約300〜450万円程
・経験者の場合:約300〜500万円程

※年齢や職種、経験値によっても異なる

未経験からでも大手企業などは年収500万円などの求人も取り扱いがございます。

 

 

また弊社では、ブライダル専門のエージェントならではの「非公開求人」がございます。

 

例えば
・競合他社のブライダル企業での経験者募集
・新規出店の結婚式場での支配人(年収1000万円の求人)

 

などなど・・

ブライダルビズを利用して交渉次第では年収が高くなる事例も多数出ています。

 

ブライダル業界は、業界の平均で見ると年収が低く見えがちですが、上記でご紹介したように企業や求人によってそれに当てはまらない求人も多く存在します!

 

 

 

ボーナス(賞与)


企業によって、一般企業のように全員一律で年に1〜2回支給がある企業もあれば、

成約数(個人成績)によってボーナスが支給されるされないを決めている企業や、
ボーナス(賞与)を支給しない企業もあります。
ボーナスについては、他業界と同様、企業によって異なる状況と言えます。

 

 

 

インセンティブ・歩合


ウェディングプランナーの仕事は数字を求められる営業的な要素も多く、

個人の営業成績によってインセンティブが支払われるというケースがあります。

 

企業によってプランナーの仕事は下記に分かれます

★一顧客一担当制(新規接客~打ち合わせまで担当)

★分業制(新規接客担当と打ち合わせ担当と分業制)

 

ウェディングプランナーのインセンティブ

★新規接客担当プランナーのインセンティブ★

月間の新規接客の成約数や成約率 ※成約率:成約につながった割合
→目標とする成約数や成約率を達成した場合に支給されます。

新規接客担当のプランナーは、ご来店いただいたお客様へ結婚式の提案をしていきます。
その成約数・獲得数が多いほど売り上げに繋がります。

 



★打ち合わせ担当プランナーのインセンティブ★

月間の売上金額
→目標とする売上金額:単価のアップ額(数)や単価アップ率を達成した場合に支給されます。

打ち合わせ担当のプランナーは結婚式での色々な商品の提案をしていきます。
その金額が高ければ高いほど単価が上がり売り上げに繋がります。

 

 

月間の数値目標を立てその達成によって給与以外にインセンティブが支給されます。
インセンティブ制度がある企業であれば、営業成績によって月のお給与にも多少変動が出てきます。

インセンティブ制度は、ある企業とない企業がありますので転職活動をする際には事前に確認してみて下さいね。

 

 

 

昇給


他業界と同様、ずっと同じお給料という事は少なく、大体1年に1回昇給していきます。

ただ年齢に応じての昇給というよりは、役職で給料が変動する事が多いです。

例えばプランナーからリーダー・チーフプランナー・マネージャー・支配人などにキャリアアップすればその分お給与も上がっていきます。

また、若くて役職に就いていなくとも、営業成績が良くインセンティブで年収が高くなるスタッフも多くいます。
他業界に比べると昇給のスピードが早いのもブライダル業界の特徴。

ただ、同じブライダル業界でも、ホテルや専門式場とゲストハウスやプロデュース会社などでは多少給与体系が変わってきますので、事前に求人内容をしっかり確認してみて下さいね。

 

 

 

残業代


ウェディングプランナーの仕事はお客様の都合によって時間が長くなることや土日出勤になる事があります。
また式の時間によっても残業が出てくる事が多くあります。

企業によってはシフトで回していますが、やはり残業が出てくるケースは多いでしょう。
残業代が別途支給されるのか、それとも給与に含まれているのか事前にしっかり確認しましょう。

 

営業成績や、キャリアアップによって年収を上げていく事が可能であり、経験を積めばフリーランスでも活躍できるお仕事です。

 

 ☑︎参考コラム

ウェディングプランナーの給料はどのくらい?給料が変わる条件も解説

 

 

 

ウェディングプランナーの資格   

 

 

ウェディングプランナーとして働き際に資格は必須ではありませんが、取得しておくと下記のようなメリットがあります。

 

・ブライダル業界の専門的な知識がつく
・就職活動においてアピールできる、熱意が伝わる
・就職した後にも役立つ
・お客様に安心感や信頼感を与える事ができる
・キャリアアップに役立つ
・結婚式に関わる職種の仕事内容の理解が深まる

 

資格を持っていると、ブライダル業界の様々な専門的な知識を身につける事ができます。
未経験であっても、業界の知識があるというだけで印象は違います。

また勉強する事で、ブライダル業界で働きたいという熱意が伝わりますので面接ではアピール材料となりますし、就職した後にも学んだ事は役立つでしょう。

資格があると専門的な知識がある証明となるため、企業側もお客様側にも信頼感や安心感を与える事ができます。

資格によっては、実務経験などが条件となっており級があがるごとに難しくなるため、持っているとキャリアアップや独立してフリーランスで働く際にも役立ちますよ。

 

 

 

持っていると役立つ資格

 

ブライダルコーディネート技能検定

※受験資格
3級(70分)
経験不問。学生やブライダル業界へ転職したい社会人向けの検定

2級(75分)
3級合格者、もしくは3年以上の実務経験、もしくはアシスタントブライダルコーディネーター検定に合格した者

1級(85分)
2級合格後2年以上の実務経験、もしくは7年以上の実務経験、もしくはブライダルコーディネーター養成講座を修了後2年以上の実務経験

 

公益社団法人日本ブライダル文化振興協会が実施する国家検定となっています。
ブライダル業界の歴史、基礎的な知識や接客技術を問われるものです。
3級~1級まであり上の合格を目指す事でブライダル業界の様々な知識を身につける事ができます。

階級が上がるごとに出題の内容は細かくなりますが内容の範囲は大きな差はありません。

ウェディングプランナーのプロになりたいのであれば1級の取得を目指しましょう。

 

 

ABC協会認定ブライダルプランナー検定1級、2級

※受験資格:経験不問。学生や未経験の方が多く受けています。

ウェディングプランナーの資格の中ではメジャーな資格となっています。
ブライダルについての基本的な知識、日本と欧米のウェディングを学べます。
日欧米に共通した、求められる人材像としての接客応対・文章・言葉遣いなどの総合的能力を確認します。

2級(90分)
日本での神前式・教会・人前式それぞれの基礎知識、衣裳やフラワーなどのウェディング関連業務に関する知識、欧米でのウェディングの流れ。

1級(120分)
ウェディングプランナーの知識、実務をする上での対応力、プランニング能力、

欧米でのウェディングの全体の流れや内容、宗教毎の進行や慣習についての理解となります。

1級に合格するとアシスタント・ブライダルプランナーとして認定されます。

 

 

アシスタントブライダルコーディネーター(ABC)検定

※受験資格:BIAが指定した専門学校、大学の2年次修了予定者、ホテル・ブライダル業界で働く人

ブライダル全体の実務に関しての認定資格で、日本のブライダルの基礎知識や実務をする上での知識を確認します。
試験時間は60分となっており7割以上できれば合格となります。

 

ブライダルコーディネート技能検定3級、ブライダルプランナー検定1級・2級は誰でも受ける事ができますが、
アシスタントブライダルコーディネーター検定はBIAが指定した対象者のみとなっています。

 

 ☑︎参考コラム

ウェディングプランナーになるために資格は必要?おすすめの資格4つと取得方法

 

 

 

まとめ              

 

 

ウェディングプランナーの仕事内容・給料・資格に関してお伝えしました。

実際にブライダル業界で働いている人は、お金に拘っているというよりもやりがいを求めて仕事をしている方が多い業界に感じます。

実際にブライダル業界・ウェディングプランナーの仕事は、人生の中の一大イベントである「結婚式」に携わり、大切な瞬間に立ち会う事ができるやりがいの大きい仕事です。

その分責任や大変な事も多い仕事ですが、ウェディングプランナーとして働くと自分自身も成長できる事が多く、様々なキャリアプランを描ける職種です。
人を喜ばせる事が好き、人の役に立つことが好きという方には向いている仕事です。

 

 

 

 

転職をご検討の方は『転職支援サービス:無料』をご利用下さい。
非公開求人を中心としたご紹介から、面接の準備・対策をそれぞれの求職者様一人一人に行っています。