ウェディングプランナーの仕事 「一顧客一担当制」と「分業制」の違いは?

 

ウェディングプランナーの仕事
「一顧客一担当制」と「分業制」の違いは?

 

 

ウェディングプランナーの仕事は、「一顧客一担当制」と「分業制」があり会社によって異なります。

そのためウェディングプランナーとして転職活動をする際は、どのように違うのか事前に確認しておく必要があります。
それぞれの仕事内容や特徴を知っておく事で面接での志望動機や、キャリアプランも明確になってきます。

今回は「一顧客一担当制」と「分業制」の違いやそれぞれのメリット・デメリットについてお伝えしますので企業選びの際に参考にしてみて下さいね。

 

 

 

ウェディングプランナーの仕事内容  

 

 

ウェディングプランナーの基本的な仕事は

新規接客業務
打ち合わせ業務
当日の施工業務

以上の3つになります。

 

新規接客
自社の式場へ会場の下見に来られた新郎新婦の会場案内から、自社の式場で結婚式を挙げると決める契約を取るまでの一連の業務を担当します。

お客様の希望などをヒアリングし、一緒に会場案内をし魅力を伝えていきます。
その後、概算のお見積りを提示し契約を頂きます。
時間は大体2時間です。

 

打合せ
ご契約を頂いた新郎新婦と結婚式の打ち合わせをします。

結婚式を迎えるまでに複数回(およそ4~5回)打ち合わせを重ね、細かい内容を決めていきます。
決める事は招待状のリストアップから、引き出物、ドレス、料理、音響や司会、装花、演出など多岐に渡ります。またそれに伴う各部署との連携を取り準備をすすめます。
その他、結婚式で使うアイテムや備品などの発注作業や資料作成、外部企業とのやり取りなど結婚式に関わる事務作業を含めた様々な業務があります。

 

参考コラム
結婚式当日までのウェディングプランナーの具体的な仕事内容

 

当日施工
担当する結婚式がある場合は、結婚式のおよそ2時間前に出勤します。

挙式、会場の最終確認、準備をし新郎新婦のお出迎えをします。
新郎新婦が準備をしている間に、各担当部署のスタッフでミーティングを行い、当日の進行の最終チェックをします。
準備が整い次第、挙式のリハーサルをし、挙式→披露宴とすすめていきます。

披露宴では会場を見守り、進行状況の確認、各スタッフへ指示出し・全体のチェック・新郎新婦のサポート、フォローを行います。
無事に結婚式が終わると、ご両親への挨拶をし新郎新婦をお送りし終了となります。

担当の結婚式が終わると、会場の片付けや掃除、担当したスタッフとの反省会などを行い、その後にご来館された別の新規のお客様の接客や、担当している新郎新婦との打ち合わせを行います。
また土日祝はブライダルフェアを行っている会場も多いため、立ち会う事もあります。
結婚式の片付け、新規や打ち合わせなど接客業務が終わってからオフィスでのデスクワークにうつります。

 

その他
・お客様からの電話、メール対応
・資料、結婚式の進行表作成
・データ入力、送付業務

・各部署とのミーティング
・社内ミーテイング、打ち合わせ
・外部企業とのやり取り
・新規接客業務、打ち合わせ業務の事務処理や手配業務

等が主な仕事となります。

 

 

一顧客一担当制と分業制の違い     

 

 

一顧客一担当制と分業制の違いは、前述したウェディングプランナーの仕事を1人のウェディングプランナーが一貫して担当するか、分業して担当するかの違いになります。

 

一顧客一担当制(一貫制)
1人のウェディングプランナーが新規接客~打ち合わせまで全てを担当します。
※(企業によっては当日まで)

 

分業制
新規接客と打ち合わせ担当、それぞれ別のウェディングプランナーが担当します。
当日はキャプテンが担当する事が多くなります。

 

次に一顧客一担当制のメリット・デメリット、
分業制のメリット・デメリットをお伝えしていきます。

 

 

一顧客一担当制のメリット      

 

全て自分でプロデュースできる
1組のカップルの結婚式を最初(新規接客)から最後(結婚式当日)まで、自分が全て担当しプロデュースできます。

結婚式を最初から最後まで担当出来るという事が、何にも代えがたいやりがいに繋がります。
結婚式は約3ヶ月~1年前から準備をしますので、新郎新婦とは新規の接客をした時から長い期間何度も打ち合わせでお会いし作り上げていきます。
長い期間一緒に準備してきた結婚式を無事に迎える事ができ、当日幸せな姿を見る事ができた時のやりがいや達成感は、一貫制だからこそ得られるものとも言えます。

 

ウェディングプランナーとしての様々なスキルを身につける事ができる
一顧客一担当制ですとどうしても業務の量は多くなりますが、その分結婚式の事や、ウェディングプランナーとして様々な知識やスキルを身につける事ができます。

新規の接客では営業力やコミュニケーション能力、打ち合わせではヒアリング力や提案力、当日も各部署と連携して結婚式を進行していくため、リーダーシップや様々な対応力などが身につきます。

 

お客様に安心感を与える事ができる
初めての結婚式はお客様にとって楽しみな反面、不安や心配も多くあります。

新規の接客を担当してくれたウェディングプランナーがそのまま打ち合わせを担当してくれる事や、長い期間打ち合わせを一緒に行ってきたウェディングプランナーが当日も立ち会ってくれる事は安心感に繋がります。

 

 

一顧客一担当制のデメリット     

 

労力や仕事量が多い
一貫して全ての業務を行うと業務範囲が多岐に渡り、1人のウェディングプランナーに対する労力が想像以上にかかり効率面が悪くなる事があります。

1組に対する仕事量や労力は、一顧客一担当制の方が断然かかります。
また、そのカップルだけのプランニングをすれば良い訳ではなく、同時に何組ものカップルの担当をする事になる為、責任感と緊張感は常に持って業務を行うので大変な事が多くなります。

 

得意な業務や専門的なスキルアップが難しい
一顧客一担当制の場合、新規の接客~当日まで担当しますので結婚式に関しての様々なスキルを身につける事ができますが、得意な業務や専門的な業務のスキルアップをするのが難しくなる傾向にあります。

例えば新規接客での営業力、打合せでの提案力や折衝能力など特化したスキルアップは分業制よりつけにくくなります。
新規が得意で成約率が高く、その業務を極めたくても打合せや当日も担当するため、その業務に集中して取り組む事が難しくなってしまったり強みを活かせなかったりします。
仕事のバランスを調整しながら業務に取り組んでいけば改善していく事ができるでしょう。

 

退職や転職のタイミングが難しい
1組のお客様を長く担当するため、退職のタイミングが難しくなります。

担当のお客様の結婚式が終わるタイミングと合わせて退職や転職をする方が多いようです。
そのため、会社には早めに伝えておく事が必要となります。

 

 

分業制のメリット          

 

業務負担が少なく、効率よく担当業務に集中でき業績を上げやすい
担当する業務が限られているため、負担が少なく効率よく取り組む事ができます。

1つの業務に集中して取り組めるため、新規担当であれば成約数や成約率、打ち合わせ担当であれば、単価のアップなどそれぞれの業績が上げやすくなります。

 

担当業務のスぺシャリストになれる
上記であげたように担当業務に集中できスキルアップできるため、その分野のスペシャリストになる事ができます。

配属は本人の希望を考慮しながら企業が適正を見て決めていきます。
お客様にとってもスキルがあるスタッフが担当についてくれるため顧客満足に繋がるというメリットがあります。

 

異動しやすい
社内でのキャリアチェンジがしやすいというメリットもあります。

業務が合わなかったり、もっとスキルアップしたい場合に新規担当→打ち合わせ担当、打ち合わせ担当→新規担当へと移動する事が可能な企業も多くあります。
適正を見て得意な業務に異動できる可能性があります。

 

 

分業制のデメリット         

 

やりがいを感じにくい
 担当業務が終わるとそこでお客様との関係も終わってしまうため、お客様と接する時間も短くなります。

新規担当であっても打ち合わせ担当であっても、お客様に感謝される場面は多くやりがいを感じる事ができますが、当日立ち会えないため担当した新郎新婦の当日の結婚式を確認できず、一貫制よりはやりがいを感じにくくなります。

 

幅広い業務ができない
担当の業務が決まっているので結婚式に関して幅広く携わるのが難しくなります。

新規の接客や打ち合わせなどそれぞれの業務に集中できスキルを上げていく事ができる一方で、様々な業務には携わる事が難しいデメリットはあります。

 

引き継ぎが難しい
新規担当と打ち合わせ担当のプランナーが違うと、お客様が希望する結婚式の理解度がそれぞれのプランナーで異なり引継ぎが上手くいかない事も出てきます。

引継ぎが上手くできていないと不信感やクレームにつながる事もあります。
お客様にとっても、新規と打ち合わせ、また当日の担当が違うと一貫制の場合より安心感が少なくなります。

 

 

どちらが自分に合ってる?      

一顧客一担当制と分業制にはそれぞれ特徴がある事をお伝えしました。

担当したお客様を最後まで見届け新郎新婦と長く密に付き合っていきたい、結婚式に関して幅広いスキルをつけたいという方は一顧客一担当制

自分が得意な業務でお客様に喜んでもらいたい、担当業務のスキルアップをしたい・スペシャリストを目指したいという方は分業制が向いています。

 

 

ブライダル企業・業態ごとの傾向   

 

 

上記で説明したように企業によってウェディングプランナーの仕事は異なります。

総合的に見ても一顧客一担当制の場合は業務範囲が多岐に渡り、1人のウェディングプランナーに対する労力が想像以上にかかる事や異動などもしにくく企業にとっても効率面が悪いためほとんどの結婚式場が「分業制」を取っています。

結婚式場の業態によっても傾向があり、ゲストハウスやレストランは一顧客一担当制、ホテルや結婚式場は分業制が多くなっています。

 

参考ラム
結婚式場によってウェディングプランナーの仕事内容が変わる!?

 

 

一顧客一担当制のブライダル企業   

・株式会社テイクアンドギヴ・ニーズ
・株式会社ディアーズブレイン
・株式会社ノバレーゼ

・株式会社ワールドサービス

 

 

分業制のブライダル企業       

・株式会社ベストブライダル
・アニヴェルセル株式会社
・株式会社エスクリ
・株式会社ブライダルプロデュース
・株式会社ポジティブドリームパーソンズ

 

参考コラム
一貫制のブライダル企業一覧
分業制のブライダル企業一覧

 

 

まとめ               

 

 

ウェディングプランナーの「一顧客一担当制」と「分業制」に関してお伝えしました。

どちらの制度であってもメリットやデメリットがありますが、その会社(会場)の顔として、お客様の為に結婚式を作り上げていく事に変わりはありません。

それぞれの役割にやりがいがありその業務を全うする事でお客様の大切な1日をプロデュースでき、自身も様々なスキルを身につけていく事ができます。

企業によって同じウェディングプランナーの職種であってもスタイルが違いますので、ウェディングプランナーとしてどんな働き方をしていきたいのか、どんなウェディングプランナーになりたいのか、一顧客一担当制と分業制の特徴も踏まえながら企業を選ぶ際に参考にしてみて下さいね*

 

弊社から求人をご紹介させて頂く際にもアドバイスさせて頂きますので不明点等ございましたらお気軽にご相談下さい。

 

 

 

 

転職をご検討の方は『転職支援サービス:無料』をご利用下さい。
非公開求人を中心としたご紹介から、面接の準備・対策をそれぞれの求職者様一人一人に行っています。