ウェディングプランナー人気企業ランキングベスト10  【2022年10月~12月】

 

ウェディングプランナー人気企業ランキングベスト10
【2022年10月~12月】

 

 

結婚式の受注とその後のプロデュースを担当するウェディングプランナー。

結婚する2人の大切な節目の日のお手伝いができる大変魅力のあるお仕事です。

新郎新婦が理想とする結婚式を形にする仕事であり、招待状~挙式披露宴の進行プログラムの決定、企業によっては当日の施工まで担当します。

高額な商品を扱う責任も大きい仕事ですが、その分大きなやりがいや達成感を感じる事ができます。

ウェディングプランナーの実務スキルは仕事をしながら身につけていくものが多いため、特別に必要な学歴や資格はなく(※企業によっては必要な学歴・持っていると役立つ資格はあります)ブライダル業界未経験であっても採用される可能性は十分にあります。

 

★今回は、弊社ブライダルビズのウェディングプランナー職の求人において、転職者に人気のあったブライダル企業をランキング形式でご紹介します。

企業の特徴や人気の理由、各企業ごとのウェディングプランナーの仕事内容も解説していますので、是非参考にしてみて下さいね!
※2022年10月~12月 自社調べ

 

ドレスコーディネーターの人気企業ランキングはこちら↓
ドレスコーディネーター人気企業ランキングベスト10
【2022年10月~12月】

 

★1位★
株式会社テイクアンドギヴ・ニーズ

 

 

ゲストハウスの先駆けとして急成長。
「人の心を、人生を豊かにする」を企業理念に掲げ、ハウスウェディングを中心に、ホテル・レストラン・ドレス・フラワー・コンサルティング、保育園やハネムーン事業など様々な事業を展開しています。
著名人の結婚式のプロデュースや、東京會舘の業務委託など様々なスタイルの結婚式も担当。

婚礼受注件数・売上高ナンバーワンの業界最大手であるにも関わらず、変化する顧客のニーズに応えるべく様々な取り組みにチャレンジしています。
ブライダル事業では直近10年間の最高利益を目指しておりウェディング市場におけるシェア拡大を目指しています。

またホスピタリティ業界にイノベーションを起こすべくホテル事業にも参入。
日本ではまだ数少ないブティックホテル市場の創出をめざしています。
2017年に渋谷にブティックホテル「TRUNK(HOTEL)」をオープンし成功していますが、今後10年で20店舗のホテルを出店予定しています。
※ブティックホテル:従来のようなチェーン運営されているホテルではなく、各ホテルに独自のコンセプトがあり、多様なニーズを捉えたデザインやサービスなどの専門性を持った付加価値の高いホテルの事

 

○施設
「アーカンジェル代官山」
「麻布迎賓館」
「表参道TERRACE」 等
ゲストハウスを全国に61店舗87会場を展開

 

○ウェディングプランナーの形態
ウェディングプランナーは一顧客一担当制を採用。
新規の接客~当日の施工まで担当しています。
完全にオリジナルの結婚式を提案しており、顧客の希望やこだわりに合わせて結婚式をプロデュースする事に力を入れています。

 

人気の理由
①業界NO.1の婚礼取り扱い実績
②―軒家完全貸切邸宅のゲストハウスを展開しているため、お客様が理想とするオリジナルの結婚式を実現できる。
③ウェディングプランナーは一顧客一担当制の為、最初から最後まで一貫して全て担当できる


★2位★
株式会社エスクリ

 

 

ホテル・ゲストハウス・結婚式場など、様々なスタイルでウェディング施設を展開し顧客のニーズを追求しています。
また自社だけでなく、ブライダル事業を展開している企業のコンサル事業も行っています。
衣装・装花・ヘアメイク・カメラ・サービス等が内製化されており、顧客・社員それぞれに選択肢が広がりメリットとなっています。

「Faithful Bridal Creator」をビジョンに掲げ、信頼できるブライダルに取り組んでいます。
経営を行う上で「人財力」を最も重要とし、働く従業員が真摯にブライダルと向き合い、それぞれの能力や成長によってより高いサービスを提供する事で顧客満足度を上げていけると考えています。
顧客満足度と同じように従業員満足度も非常に重要視しており、女性の働きやすい環境整備や、1分単位での残業管理、年間休日日数の増加(現在は124日)等に取り組んでいます。

近年では、
ウエディング・テック(Wedding ×Technology)事業を開始し、「WEB出欠返信」「WEBご祝儀」「結婚式専用のライブ配信」等のオンラインサービスが順調に伸びています。

 

〇施設
「ラグナヴェールTOKYO」
「ア・ラ・モード パレ&ザ・リゾート」
「ロザンジュイア広尾迎賓館」 等
ホテル・ゲストハウス・結婚式場30店舗を全国に展開

「プリマカーラ」
エスクリ会場専属のウエディングドレスサロン
16店舗を全国に展開

 

〇ウェディングプランナーの形態
新規接客担当・打合せ担当の分業制。
当日はバンケットの責任者が担当。

 

人気の理由
①女性管理職も32%と高く(※2021年3月時点)女性が働きやすい会社。女性活躍推進企業である「えるぼし」の認定企業。
②「人財の力」を大切に、結婚式におけるサービスをワンストップサービスで提供し顧客満足度の高い結婚式を作り上げている。
③フレックスタイム制度やキャリアパス選択制度など社員が働きやすい環境作りに取り組んでいる。
④プランニング力・スタッフ力向上に積極的に取り組んでおり、リクルートブライダル総研主催「GOOD WEDDING AWARD」においても高い評価を受けている。(※HPより)


★3位★
株式会社ベストブライダル

 

 

ツカダグローバルホールディングスのグループ会社である株式会社ベストブライダルは、ゲストハウス・ホテル・レストランなど様々なスタイルでブライダル事業を展開している企業です。
国内で初めてゲストハウスウエディングを実施。

ドレスや海外ウェディングにも力を入れておりブライダルの総合企業として地位を確立しています。
また、結婚式における衣装・ヘアメイク・プレケア・写真・映像・装花・照明・音響・司会・介添えなど約84%を内製化しており、2025年までに100%を目指しています。
あらゆるウェディングのスタイルに対応すると共に、内製化した強みをコンテンツとして様々な商品を展開。
これからもブランディング力を強化し更なる拡大発展を図ります。
2022年1月より「ANAインターコンチネンタル東京」を受託。

 

〇施設
「セントグレース大聖堂」
「ザ ストリングス 表参道」
「横浜 アートグレイス ポートサイドヴィラ」 等
ゲストハウス・総合結婚式場・ホテルを全国に展開

 

〇ウェディングプランナーの形態
新規接客業務と、打ち合わせ~当日のキャプテン業務までを担当する分業制を採用。

 

人気の理由
①ブライダル業界のパイオニアとして様々なバリエーションの業態を展開し、顧客のニーズに応えている。
②ゲストハウス・ホテル・レストラン等ウェディングの現場職は勿論の事、法人営業や本社部門、海外部門など将来的なキャリアプランも豊富。
③事業のフィールドが幅広いため男女共に長く活躍できる。


★4位★
アイ・ケイ・ケイホールディング株式会社

 

 

「感動創造カンパニー」として人々の笑顔と幸せのために、ホールディングス展開で様々な事業展開をしています。
婚礼事業では「世界でたった1つの結婚式」を作り上げるために、国内にゲストハウスウェディングスタイルの結婚式場と、海外に婚礼施設を4店舗運営しています。

婚礼関連事業として、2021年11月より、結婚仲介事業を営む「ララ・クゥール株式会社」を設立。
2022年8月にはフォト事業に参入し、フォト事業を含む「Ambihone株式会社」を設立し、大阪にウェディングフォトスタジオ「studio clori.」を開業。
2023年には名古屋に2店舗目をオープン予定。
国内外で多数の受賞歴を持つカメラマンを採用し、強みとなっています。
2022年10月には、ジャカルタ市内に建つフランス発祥の5つ星ホテル「Le Meriden」と婚礼プロデュースの業務提携契約を結んでいます。
2022年9月には食品事業の拡大、2023年には介護事業所の運営も予定しており様々な新事業に取り組んでいます。

婚礼事業では、コロナ禍から回復し、通期の施工組数は過去最高。
営業利益はV字回復しを達成し、順調に推移しています。

 

〇施設
「ララシャンス東京ベイ」
「キャッスルガーデン大阪」
「ララシャンス迎賓館」 等
ゲストハウス・ウェディング施設20店舗を全国に展開

 

〇ウェディングプランナーの形態
新規顧客獲得のための営業スタッフと、挙式・披露宴のプランニング・実行するスタッフの分業制を採用しています。

 

人気の理由
①人財の育成に力を入れており、2018年度「働きがいのある会社」ランキングベストカンパニーに6年連続で選出。
②「マイナビ・日経 2022年卒大学生就職企業人気ランキング」本社所在地域別人気ランキング・九州・沖縄:4年連続1位。
業種別就業人気企業ランキング・冠婚葬祭:4年連続1位。(※HPより)
③ブライダル業界で唯一ミシュランの星を獲得。


★5位★
株式会社BP(旧会社名:株式会社ブライダルプロデュース)

 

 

創業から50年を迎えました。
ホテル2施設、ウェディング9施設、レストラン5施設を運営。
ウェディングに関しては、東京・横浜・仙台・京都に展開しており、2021年には京都室町に新しい結婚式場をオープンしています。
※大手クチコミサイト『みんなのウェディング』で京都府【総合】ランキング1位、他2部門で年間ランキング1位に選出。(※HPより)

ブライダル関連ではフラワー、フォト、元ウェディングプランナーの方が立ち上げたドレスサロン「LIVE LOVE LOUGH」を運営。ウェディングを中心に、そこから始まる人生・ライフスタイルの「HAPPINESS」を創造するクリエイティブカンパニーを目指しており、キッズフォト事業、デザイナーズホテル事業、記念日に利用できるレストラン・フード事業、人生計画に大切な家計・保険・ライフプラン事業、住まいの相談・インテリアデザイン事業などを展開しています。

 

〇施設
「横浜迎賓館」
「クラシカ表参道」
「ホテルフランクス」 等
ゲストハウス・ホテル7店舗を関東・仙台エリアに展開

 

〇ウェディングプランナーの形態
新規接客担当・打合せ担当の分業制を採用。
当日の立ち合いは無しです。

 

人気の理由
①週4日勤務が可能など、仕事とプライベートの両立を大切にしている。
②本社内に無料託児所が併設されており女性が働きやすい環境がある。
産休・育休女性取得率100%(※リクナビより)
③11種類のサービスを提供しているため、様々なフィールドで活躍できる。


★6位★
株式会社ノバレーゼ

 

 

プロデュース事業と婚礼衣装からスタート。
「Rock your life~世の中に元気を与え続ける会社でありたい~」を企業理念に掲げ、出会った人や、社会に元気を与える企業でありたいと新規出店や社員の働きやすい環境作り等に積極的に取り組んでいます。

ゲストハウスは歴史的建造物やモダンな邸宅、リゾート地など様々な種類で展開をしている特徴があります。
特に歴史的建造物の啓発活動にも寄与しており、2005年~2013年の間にリノベーションを手掛けた浅田剛治社長は、6つの歴史的建造物に対し、ブライダル業界では初の受賞となる日本建築学会文化賞を受賞してします。
(※芦屋モノリス・辻家庭園・ジェームス邸等)

結婚式に関しては、衣装・装花・写真・映像~引出物まで全て内製化し婚礼商品全般を扱っている強みがあります。
ゲストハウスや結婚式場の他にも、レストラン・ドレスショップ・海外事業を展開。
ドレス部門も強く、世界中からドレスを買い付けハイクオリティなドレスの販売・レンタルを行っています。
従業員満足が顧客満足に繋がるという考えのもと、様々なサポート体制が整っています。
ライフステージに合わせて働き方を選択できるフリーエージェント制度や、有給取得率100%の義務化、年2回の特別休暇の支給、奨学金返済制度支援など様々な取り組みをしている企業です。
また育児短時間勤務期間を小学校まで延長、また男性の育児休業の促進なども行っており女性が長く活躍できる会社です。(女性管理職25%)

 

〇施設
「アマンダンブルー」
「アマンダンテラス」
「横浜モノリス」 等
ゲストハウス・結婚式場32施設を全国に展開

「NOVARESE」「ecruspose」 等
ドレスショップ21店舗を全国に展開

 

〇ウェディングプランナーの形態
新規接客担当と打ち合わせ~当日のキャプテン業務までを担当する分業制となっています。

 

人気の理由
①従業員満足が顧客満足に繋がる、会社は「人」が全てという考えのもと、奨学金返済支援制度・フリーエージェント制度・有給取得率100%の義務化・男性の育児休業の促進など様々な取り組みをしている。
②お客様や世の中の人々に感動と元気を与え続ける企業でありたいという想いの元、ブライダル事業・婚礼衣装・レストラン・写真・映像・装花・ギフト・海外ウェディングなど様々な幅広い事業を展開している。
③全国に1つとして同じ会場はなく、その土地や文化に合った「本物」の施設を展開。
何年経っても色あせない愛され続ける本質的に価値のある施設を提供。


★7位★
株式会社ベルーナ(ルグラン軽井沢ホテル&リゾート)

 

 

「お客様の生活と幸せの向上に貢献する」という理念の下、衣料品の通信販売から始まり、カタログや化粧品事業、アパレル事業、グルメ事業、ナース関連事業、呉服関連事業、プロパティ事業など衣住食遊を豊かにするビジネスを展開。
複数の事業を展開する事で、安定した収益を得られると共に、成長性や継続性を実現できる経営が確立しています。
2022年3月期の売上高は、2201億円にのぼり、前年を上回り過去最高となりました。
主力のアパレル・雑貨事業(総合通販)が約45%を占めています。
ホテル事業では国内10ホテル、海外に3ホテルを出店し銀座・札幌にて出店を予定しています。

今後も通信事業・呉服関連事業・プロパティ事業を中心に、新たな付加価値を創造しながら進化を続けていきます。

 

〇施設
「ルグラン旧軽井沢」

「大阪グランベルホテル」
「ルグラン軽井沢ホテル&リゾート」 等
国内に10ホテルを展開。

今回応募先として人気の「ルグラン軽井沢ホテル&リゾート」には、3つのバンケットと2つのチャペルが併設

 

〇ウェディングプランナーの形態
新規接客・打合せ~施工の分業制を採用

 

人気の理由
①みんなのウェディング2022年度口コミ年間ランキングにて6部門で第一位を受賞(※HPより)
②レセプション・カフェ/お食事処・庭園・宿泊等の施設が充実
③リゾート地で家族や親しい友人達とアットホームな結婚式を実現できる

 


★8位★
ディライト株式会社

 

 

綿業・アパレル業からスタートしブライダル事業に参入しました。
2010年からはフォト事業やカフェ事業、2020年にはホテルやコンサルティング業へも進出し拡大を続けている企業です。
地域社会やそこに集う人々に多くの幸せな時間や感動を提供し、「最も世界で幸せを創造する企業」になりたいというビジョンの元、人生に価値を与えられるよう様々な事業を通して実現したいと考えています。
全国に、スイーツ&カフェを7店舗、フォトスタジオを4店舗、ブライダルフォトを3店舗運営。

ブライダル事業では2004年に「ザ・ヒルトップテラス奈良」をオープン、その後東京青山に「THINGS Aoyama Organic Garden」、唯一無二のロケーション大阪・中之島に「NAKANOSIMA TERRACE」などウェディング会場をオープン。
時代に合わせた新たな結婚式の可能性にチャレンジし続けています。

今後は、既存事業のノウハウを活かし、政令指定都市を中心に宿泊事業も展開していく予定です。

 

〇施設
「ザ・ヒルトップテラス奈良」
「THINGS Aoyama Organic Garden」
「NAKANOSIMA TERRACE」 等
ウェディング会場を13施設・ホテル、レストランを各3施設展開

 

〇ウェディングプランナーの形態
新規の接客~打ち合わせ・挙式披露宴当日のコーディネート・運営までの一顧客一担当制と、新規接客・打合せの分業制を採用。
施設や本人の希望によって異なります。

 

人気の理由
①社内環境や業務改善に取り組み「働きがいのある会社」ランキング5年連続ベストカンパニーに選出。(※リクナビより)
②様々な新規事業に取り組み、お客様の幸せなライフスタイルのために常にチャレンジしている。
③ブライダルを中心に結婚後も利用できるレストランやフォト等の事業を展開しており、様々なキャリアアップのチャンスがある。
④従業員満足=顧客満足に繋がるという考えの下、社員自らが主体となり良い会社作りを行う取り組みを積極的に行っている。(※HPより)


★9位★
株式会社TRUNK(トランク)

 

 

株式会社テイクアンドギヴ・ニーズ100%出資子会社であり、創業者の野尻会長が社長を務めています。
「日本を代表するホスピタリティ業界のリーディングカンパニーとなり、日本・東京の観光価値を高める」という理念と、「ホスピタリティ業界にイノベーションを」という使命の下、今後も唯一無二のホテル体験が叶うブティックホテルの展開をしていく予定です。
2017年に渋谷・神宮前に「TRUNK(HOTEL)」をオープン。
今後10年で20店舗のブティックホテルの出店予定しています。
※ブティックホテル:従来のようなチェーン運営されているホテルではなく、各ホテルに独自のコンセプトがあり、多様なニーズを捉えたデザインやサービスなどの専門性を持った付加価値の高いホテルの事。固定概念にとらわれない新しいスタイルのホテル

 

〇施設
「TRUNK(HOTEL)」神宮前
「TRUNK(HOUSE)」神楽坂 等
ブティックホテルを運営
TRUNK(HOTEL)にはバンケット4つ・チャペル1つが併設されています。

 

〇ウェディングプランナーの形態
新規接客・打合せ~当日施行業務全般の分業制を採用

 

人気の理由
①結婚式に関わる衣装(ドレス)、ヘアスメイク、装花、料理、またカトラリー、テーブルクロス、ペーパーアイテムまで全てをトータルコーディネートできる。
②従来の結婚式の形にとらわれない、独創的でオリジナルな唯一無二の結婚式を提案・創造できる。
③一人ひとりの自己研鑽を支援するための制度や評価制度など成長支援制度が整っており、従業員が自ら成長できる会社。
従来のホテルにはない年末年始休暇(12/30~1/2休館)取得も。(※HPより)

 


★10位★
株式会社東京會舘

 

 

1922年に国際社交場として創業され、2022年に100周年を迎えた歴史ある東京會舘。
「確かな味とサービス、格調高い施設を提供する事で、我が国の食文化の発展に貢献する事」を企業理念に掲げ、世界各国の国公賓や政財界等のV.I.P.なお客様を最高のおもてなしでお迎えしています。
2019年には丸の内本舘がリオープンし伝統を残しつつも新しくリニューアルしました。
東京會舘はホテル業でありながらウェディング、宴会場、レストラン&バー等をメインに質の高い料理とサービスを提供しお客様の要望に対応しています。
どの社員もスペシャリストとして成長できる環境があります。
婚礼においては、今上期において、コロナ禍前の水準を超える売上高を計上。
現在は創業100周年という節目を迎え、100周年メニューや商品の開発やイベントの開催などを積極的に行っています。
「本物の味と表内を提供するリーディングカンパニーとなる」事を中長期ビジョンに掲げています。(※HPより)

 

〇施設
「東京會舘ウェディングサロン」丸の内本館
「如水會舘ウェディングサロン」如水會舘
「旧古川邸ウエディング」

 

〇ウェディングプランナーの形態
新規接客・打ち合わせ・当日施工担当の分業制を採用。

 

人気の理由
①数々の要人も利用している格式高い東京會舘。
結婚式に関してもホスピタリティを大切に大変きめ細かい対応をしている。
②東京會舘というブランド力や、完璧なサービス力から業界関係者や根強いファンも多いため、景気に左右されず売上を順調に伸ばしている。
③ブライダル(結婚式)の運営は、ブライダル企業大手のテイクアンドギヴ・ニーズと提携し行っている。

 

 

 

まとめ              

 

 

2022年10月~12月のウェディングプランナー職の求人で人気のあるブライダル企業、上位10社をご紹介させて頂きました!

 

<ランキング企業一覧>

1位:株式会社テイクアンドギヴ・ニーズ
2位:株式会社エスクリ

3位:株式会社ベストブライダル
4位:アイ・ケイ・ケイホールディングス株式会社
5位:株式会社BP
6位:株式会社ノバレーゼ
7位:株式会社ベルーナ(ルグラン軽井沢ホテル&リゾート)
8位:ディライト株式会社
9位:株式会社TRUNK
10位:株式会社東京會舘

 

企業の特徴や、ウェディングプランナーの仕事内容(形態)も異なりますので、自分自身がウェディングプランナーとしてどのような企業でどのような働き方を実現したいのか、どのようなキャリアプランを描いているのかを確認し企業選びをしましょう。

 

弊社ブライダルビズでは、今までの経歴やご希望の条件を確認しぴったりの求人をご紹介させて頂きます。
今回ご紹介させて頂いた企業含め、その他にもウェディングプランナーの求人を豊富に扱っておりますので、お気軽にご相談下さいませ。

 


 

 

転職をご検討の方は『転職支援サービス:無料』をご利用下さい。

非公開求人を中心としたご紹介から、面接の準備・対策をそれぞれの求職者様一人一人に行っています。