結婚式のアテンダー(介添え人)ってどんなお仕事?資格は必要?

 

結婚式のアテンダー(介添え人)ってどんなお仕事?資格は必要?

 

 

結婚式当日に、新郎新婦に寄り添い、挙式・披露宴のスムーズな進行をサポートするのが「ブライダルアテンダー」です。

結婚式に関わる職種は沢山ありますが、ブライダルアテンダーはなくてはならない重要な仕事の1つで、新郎新婦にとって非常に心強い存在となります。

今回は、ブライダルアテンダーの仕事内容や、就職先、なり方などをお伝えしていきます。

ブライダルのお仕事に興味がある方は参考にしてみて下さいね。

 

 

 

結婚式のアテンダーとは       

 

 

結婚式のアテンダー=ブライダルアテンダーとは、結婚式当日新郎新婦様へ付き添い、安心して1日を過ごせるように、身の回りのケアやサポートをする人の事です。

アテンダー、ブライダルアテンダー以外に、介添人、アテンドとも呼ばれています。

事前に何度も式場に足を運び、準備をしてきていても新郎新婦にとって結婚式は初めての事。

一生に一度の大切なイベントであり、ゲストの方も大勢来られているので、当日は大きな緊張や不安を感じますよね。

例えば、お辞儀のタイミングや、着席のタイミングなどなど..分からない事だらけです。

チャペルご入場前の緊張の瞬間にアテンダーがお声をかけ続けて緊張をほぐしたり、アテンダーが1日中側にいる事で新郎新婦様に安心感を与える事ができます。

結婚式当日を心から楽しんで頂く事が、ブライダルアテンダーの重要な役割であり、やりがいの一つでもあります。

 

 

ブライダルアテンダーの就職先    

ブライダルアテンダーの就職先は、結婚式が行われるホテルや、専門式場、ゲストハウスなどになります。

企業によって異なりますが、ヘアメイクのスタッフやウェディングプランナーがアテンダーの業務を兼任する事もあります。

基本的には、土日祝日の結婚式での仕事がメインとなるため、ブライダルアテンダーだけの仕事をする場合はアルバイト・パートでの雇用が多くなります。

ホテル等の場合は、平日他の仕事に就く事もできるため正社員で募集をしている企業もありますが、数としては多くないでしょう。

 

 

 

ブライダルアテンダーの仕事内容   

 

 

ブライダルアテンダーの仕事内容は、結婚式当日に新郎新婦に寄り添いケアとサポートを行う事がメインとなるため、結婚式がない平日と土日祝日では仕事内容が異なります。

平日と土日祝日の仕事内容をそれぞれお伝えしていきます。

 

 

平日                

 

①結婚式の流れを確認

平日は結婚式がないので、担当のウェディングプランナーと、自身が週末担当する新郎新婦様の結婚式当日の進行表を確認し、結婚式当日の流れや内容を確認します。
企業によって異なりますが、その週末行われる結婚式の共有が行われる全体ミーティングに、アテンダーが参加する事も。

 

②コンシェルジュの役割を担う事も

ホテルに所属しているアテンダーは、ホテルにご来館されたお客様のご案内やコンシェルジュの役割を担う事もあるそうです。

 

 

土日祝日              

 

①新郎新婦の誘導

自身が担当する新郎新婦様のお出迎えに始まり、1日のスケジュール確認や、お2人をお着替えルームへご案内をし、準備を行なっていきます。

結婚式当日は、写真撮影・挙式リハーサル・挙式・披露宴と移動が多くありますので、タイムスケジュールに合わせ移動を誘導します。

また、ケーキカットや、お色直し、両親への手紙など席を立つタイミングや着席のタイミングを伝えたり、椅子を引いたりして新郎新婦が安心して式を過ごせるようサポートします。
(※新郎はキャプテンが行います)

 

②新郎新婦の衣装・ヘアメイクのケア

ヘアメイクや衣装に乱れがないか気を配り、花嫁が常に美しくいられるよう努めます。

新婦が歩きやすいようにドレスの裾をお持ちしたり、繊細なドレスが破れたり、汚れたりしないよう細心の注意を払い、ゲストの方へドレスが常に美しく見えるように裾を整えるなど、衣装周りに気遣いサポートをします。

その他に、お食事の際や涙を流された際にさりげなくハンカチを差し出したり、メイクのお直しをするのもアテンダーの役割。

結婚式当日は、思いがけないハプニングや進行表通りにスケジュールが進まない事もしばしば。
そんな時でもアテンダーは状況に合わせて、臨機応変な対応が求められる事がこの仕事の大変さかと思います。

 

③花嫁の飲食のサポート

コースで出てくる料理を食べやすいようにカットしたり、ドリンクにストローを指したりするのもアテンダーのお仕事。
また、結婚式では食事を食べきれず残ってしまう事も多いため、ホテル等であれば部屋への手配業務も行います。

 

④新郎新婦の心身のケア

結婚式は初めての事なので、殆どの新郎新婦が大きな緊張や不安を感じています。

要所要所でお声がけをし、コミュニケーションを取りながら緊張をほぐしてあげる役割も。

安心して結婚式を迎えられるよう精神的なケア・サポートをする事も重要な仕事の1つです。

また、ウェディングドレスや和装など着慣れない衣装を着ての移動は非常に大変ですので、常に体調やお手洗い等気を配りながら努めます。

 

⑤両家の親族のお世話

新郎新婦だけでなく、両家の親族のお世話をするのもブライダルアテンダーの役目です。
受付場所から控室や会場へご案内したり、記念撮影や挙式・披露宴会場への誘導なども行います。
新郎新婦のフォローをしながらも、親族への対応もきちんとこなさなければならないため、臨機応変に対応できる能力が必要となります。

 

このようにブライダルアテンダーは、式の間、常に新郎新婦のケア・サポートを行います。

どちらかというと花嫁をメインに担当するため、「花嫁の黒子」とも呼ばれています。

 

 

ブライダルアテンダーになるには    

 

 

結婚式という特別な日に、新郎新婦を1番近くでサポートできるやりがいのあるブライダルアテンダー。

ではどのような方法でブライダルアテンダーの仕事に就く事ができるのでしょうか。

 

 

中途採用かアルバイト採用が多い   

ブライダルアテンダーの仕事は、前述したように、平日他の業務に就ける企業でなければ、土日祝日での仕事がメインとなるため殆どがアルバイト・パートでの採用となります。

また、結婚式当日に新郎新婦をサポートとするという非常に責任の大きな役割があり様々な知識も必要となるため、新卒採用を行っている企業は殆どありません。

中途採用かアルバイト・パートでの採用がメインになります。

 

ブライダルアテンダーに必要なスキル 

ブライダルアテンダーは、タイムスケジュールが決まった結婚式をスムーズに進行させるために、幅広い業務をこなさなければなりませんし、常に新郎新婦を支えていかなければなりません。

その為下記のようなスキルが必須となります。

 

①コミュニケーション能力(接客スキル)
②きめ細やかな気配り
③臨機応変な対応力
④責任感
⑤婚礼衣装(ドレス・和装)やヘアメイクの知識

 

ブライダルアテンダーは、新郎新婦が安心して過ごせるようコミュニケーションをしっかり取り、きめ細やかな気配りでサポートしなければなりません。

慣れない衣装で体調を崩されてしまう方もいますし、当日にトラブルやアクシデントが起こる事もあるので臨機応変な対応力も必要となります。

結婚式を絶対成功させる・新郎新婦に喜んでもらえる結婚式にするというホスピタリティや強い責任感を持って仕事に取り組める方が向いているでしょう。

その他にも、結婚式での仕事になりますので基本的な社会人としてのマナーや言葉遣い・立ち振る舞いなども重要になります。

 

このようなスキルを見ると、大変そう・・と感じる方もいるかもしれませんが、現場で業務を行いながらスキルをつけていく事もできますので、興味がある方は、アシスタントやアルバイトなどからチャレンジしてみましょう。

 

 

ブライダルアテンダーは資格が必要? 

ブライダルアテンダーになるために、必須の資格はありません。
ただし、持っていると仕事をする上で役立つ資格が下記になります。

 

①ブライダルコーディネート技能検定

結婚式での基礎的な知識や接客技術を習得するものです。
3級は学生やブライダル業界へ転職したい社会人向けの検定となっており、2級や1級は他の検定の合格者や実務経験者のみとなっています。

 

②ABC協会認定ブライダルプランナー検定1級・2級

ブライダルについての基本的な知識になり、日本と欧米のウェディングを学べます。
実務経験のない人が対象なので、学生や未経験の方が多く受けています。

 

③アシスタントブライダルコーディネーター検定

ブライダル全体の実務に関しての認定資格で、日本のウェディングの基礎知識や最新情報を学べます。
BIAが指定した専門学校、大学の2年次修了予定者、ホテル・ブライダル業界で働く人が対象となっています。

 

ブライダルコーディネート技能検定3級、ブライダルプランナー検定1級・2級は誰でも受ける事ができますが、アシスタントブライダルコーディネーター検定はBIAが指定した対象者のみとなっています。

 

 

まとめ                 

 

 

今回は、結婚式当日、新郎新婦を1番近くで支える「ブライダルアテンダー」についてお伝えしました。

責任の大きい重要な役割を担う仕事ですが、無事に結婚式が終わった後には新郎新婦や親族の方から「ありがとう」と感謝される事も多いお仕事です。

一生の思い出に残る幸せな日をサポートできる非常にやりがいのあるお仕事ですよね。

人に喜んでもらいたい・人のために何かしてあげたいという方にとても向いているお仕事です。

 

ブライダルビズでは、結婚式での様々な職種の求人を取り扱っております。

少しでもご興味ございましたら是非お気軽にお問い合わせ下さいませ。

 

 

 

 

転職をご検討の方は『転職支援サービス:無料』をご利用下さい。

非公開求人を中心としたご紹介から、面接の準備・対策をそれぞれの求職者様一人一人に行っています。