結婚式当日ウェディングプランナーは何をするの?

 

結婚式当日、ウェディングプランナーは何をするの?

 

 

ウェディングプランナーの仕事というと、新規の接客や結婚式の打ち合わせなど、当日までの準備を一緒に進めていくイメージがありますよね。

しかし、企業によっては、一顧客一担当制といって結婚式当日まで担当するケースもあります。

結婚式当日、新郎新婦やゲストが笑顔で過ごせるのは、ウェディングプランナーの存在があるからこそ。

では、その舞台裏でどのような役割を果たしているのでしょうか? 

本日は、結婚式当日にウェディングプランナーがどのような仕事をするのか解説していきます。

ウェディングプランナーの仕事に興味があるという方や、これからウェディングプランナーの仕事がしたいという方は、是非参考にしてみて下さいね。

 

 

 

ウェディングプランナーは当日も担当する?  

 

 

結婚式当日にウェディングプランナーが施工するかしないかは企業によって異なります。

例えば、バンケット数の多いホテルや専門式場、ゲストハウスでは「分業制」を採用しているところが多い為、当日はキャプテンが担当するのが一般的。

一方で、バンケット数の少ないゲストハウスやレストランなどは「一顧客一担当制」を採用しているところが多い為、当日の施行まで担当する事が多くなっています。

 

ウェディングプランナーの主な仕事内容は下記の3つになります。

 

①新規の接客(ご案内~契約まで)
②打ち合わせ(成約~結婚式当日まで)
③当日の施工(結婚式当日)

 

<分業制>
それぞれの業務を別々のウェディングプランナーが担当

一顧客一担当制
全ての業務を1人のウェディングプランナーが担当

となっています。

企業によっては、打ち合わせ担当のプランナーが当日の施工を担当する事もありますし、当日の施工をキャプテンが担当す事もあります。

 

 

当日まで担当するブライダル企業例 


ウェディングプランナーが、新規の接客~当日の施工までを担当する企業の一例が以下となります。

 

・株式会社テイクアンドギヴ・ニーズ
・株式会社ディアーズブレイン
・BLD WEDDINGS株式会社
・株式会社ブラス
・株式会社ワイズテーブルコーポレーション

 

※弊社でお取り扱いのある求人もございますのでご相談下さいませ。

 

 

 

 

ウェディングプランナーの当日の仕事内容  

 

 

では当日の施工を担当する場合、ウェディングプランナーはどのような仕事をするのでしょうか?

主な業務内容をご紹介していきます。

 

 

①新郎新婦のサポート        


結婚式当日は早めに出勤し、新郎新婦のお出迎えから始まります。

新郎新婦をフォローし、緊張をほぐしてあげるのもウェディングプランナーの大切な役割。

安心して過ごせるようサポートしていきます。

当日は「介添え」と呼ばれるスタッフが新郎新婦の世話役として付く事が多いのですが、ウェディングプランナーがその役割を担う会場もあります。

 

 

②スケジュール管理         


新郎新婦が準備をしている間に、プログラムの確認や各担当部署のスタッフと打ち合わせを行い、司会・サービス・ドレス・音響・映像・装花・ウェディングケーキ・料理などの最終チェックをします。

結婚式がスムーズに進めるられるよう段取りの確認とスケジュール管理を行います。

 

 

 

③会場全体のチェック        


会場の飾りつけや装飾品の配置・テーブルセッティング・手配した引き出物・BGMなど、会場の準備が万全か最終的な全体のチェックを行います。

カップルのイメージに合わせた演出やデコレーションになっているかを確認し、式場スタッフと協力して実現します。

 

 

④ゲストの受け入れ         


ゲストの受付や案内のサポート。

ゲストが不明な点や質問があれば、ウェディングプランナーが対応する事もあります。

また受付を担当するゲストの受付場所へのご案内、受付の流れの説明もします。

 

 

⑤全体の進行指示          


挙式や披露宴が始まると、プランナーは会場の隅に立ち何かあった時にすぐ対応できるように準備し、式や披露宴が予定どおりに進行しているかどうか全体の様子を見守ります。

新郎新婦を一番近くでサポートしながら、タイムスケジュール通りに進めていけるよう全体に気を配り、各スタッフへの指示出しも。

進行表を確認しタイミングをみながら、演出・司会者・キャプテン・シェフなど各スタッフを動かしていきます。

 

 

⑥トラブルシューティング      


事前にしっかり準備をしていても、外的要因などでアクシデントやトラブルが起こってしまう事も。

何か問題が起こった場合に素早く対処する事が求められます。

例えば、スタッフの体調不良・ゲストの欠席や食物アレルギー・雨天時の別プランなどなど・・

予期せぬ状況にも柔軟に対応し、スムーズな進行をサポートします。

 

 

⑦新郎新婦・ご家族のお見送り    


無事に披露宴がお開きになると、新郎新婦とそのご家族へ挨拶しお見送りし終了となります。

新郎新婦やご家族から、「ありがとう」と感謝の言葉を頂ける事も。

無事満足して頂ける結婚式を作り上げられた時には、大きな達成感とやりがいでいっぱになります!

その後、会場の片付け・掃除をし、担当の結婚式が無事終了となります。

 

 

 

結婚式当日について         

 

 

続いて結婚式当日の流れや、一緒に運営していくスタッフに関してお伝えしていきます。

 

 

①流れやかかる時間         


結婚式の基本的なスタイルは、挙式+披露宴となっており各時間はそれぞれ下記の通りとなります。

 

挙式:約20~30分
披露宴:約2時間30分~3時間

 

準備やお見送りの挨拶・掃除などの時間も含めると、結婚式当日ウェディングプランナーが担当する時間はおよそ9時間程。(例:10時~17時)

その後に、新規の接客や打ち合わせ業務などが入ってくる事も。

全て終わった後に、事務作業となりますので、土日は平日に比べてハードなスケジュールとなる事が多くなります。

 

 

②一緒に運営していくスタッフ    


結婚式当日は多くの専門のブライダルスタッフが携わり、1つの結婚式を作り上げていきいます。

 

例えば、

✔︎ フラワーコーディネーター
✔︎ ドレスコーディネーター
✔︎ ヘアメイクアーティスト
✔︎ シェフや調理スタッフ
✔︎ ブライダルパティシエ
✔︎ サービススタッフ
✔︎ カメラや音響・映像スタッフ   などなど・・

 

その中でも、結婚式(披露宴)の中心となり、ウェディングプランナーと共に当日の運営を任されるスタッフが主に下記の3つの職種になります。

 

 

★司会者:披露宴での司会進行

・新郎新婦との打ち合わせ、紹介文の作成
・進行表作り
・祝電の読み上げ
・タイムスケジュールの管理、調整

 

★介添え(アテンダー):新郎新婦のサポート

・会場内の誘導や動作のサポート
・ドレスの裾を持ってエスコート
・ヘアメイクのお直し

・新郎新婦の体調管理
・食事のタイミングのサポート
・ドレスの破れやズレなどに素早く対応
・着席、起立時の椅子のサポート

 

★サービスキャプテン:披露宴の全責任者

・披露宴全体の管理
・披露宴会場のセッティング、チェック
・新郎新婦や両家の親族への挨拶
・タイムスケジュールの確認、調整
・急なハプニング、トラブル対応
・サービススタッフのコントロール
・各セクションへの指示出し、コントロール
・新郎新婦の入退場のエスコート、移動の誘導

 

 

 

基本的には、ウェディングプランナーを中心に、司会者・介添え人・キャプテンで協力しながら当日の結婚式を指揮していきます。

ただし、前述したように、企業によってはアテンダー業務やキャプテン業務をウェディングプランナーが行う事もあります。

 

 

 

ウェディングプランナーの休み・休日  

 

ウェディングブライダル 専門学校

 

結婚式の9割は土日祝日に行われますので、このように自分が担当する結婚式の施工がある土日祝日は、ウェディングプランナーは大忙しです。

担当の結婚式がない場合でも、土日祝日は新規の接客や、担当している結婚式の打ち合わせ、ブライダルフェアなど多くのお客様がご来館しますのでお休みを取る事はほぼできません。

その為、お休みは平日のシフト制になります。

定休日を設けている店舗も多く、火曜日や水曜日が決まったお休みとなる事も。

週末に向けて忙しくなるので、金曜日も出勤となる事が多いです。

 

✔︎参考コラム

 

 

まとめ              

 

ウェディングプランナーの結婚式当日の仕事内容をお伝えしました。

役割は多岐にわたりますが、全体の流れをスムーズに進めるために必要不可欠な存在です。

また、新郎新婦にとっても担当してくれたプランナーが、当日も立ち会ってくれる事は非常に心強く安心感に繋がりますよね。

何ヶ月も一緒にプランニングしてきた結婚式。
その結婚式を成功させ、お客様にとって満足のいく素晴らしい結婚式になるよう努めるのがウェディングプランナーの大きな役割です。

 

人生の大切なセレモニーを担当しますので、責任感と緊張感を常に持って業務を行うようになりますが、最初から最後まで担当出来るという事が、何にも代えがたいやりがいに繋がっているようです。

当日の最高の笑顔や幸せな姿を見る事ができるのは、一貫制だからこそ得られるものとも言えますよね。

 

弊社ブライダルビズでは、このように結婚式当日の施工まで担当する「一貫制」の企業、また分担して行う「分業制」の企業など様々な求人を扱っております。

ウェディングプランナーの仕事がしたいという方は、是非お気軽にご相談下さいませ。

 


 

転職をご検討の方は『転職支援サービス:無料』をご利用下さい。

非公開求人を中心としたご紹介から、面接の準備・対策をそれぞれの求職者様一人一人に行っています。