ウェディングプランナーの仕事「一顧客一担当制」とは?メリットは?

 

ウェディングプランナーの仕事
「一顧客一担当制」とは?メリットは?

 

 

みなさんは、ウェディングプランナーの制度の1つである、一顧客一担当制という言葉を聞いた事はありますでしょうか?
一貫制と呼んでいる企業もあります。

ウェディングプランナーを志望されている転職者様から「一顧客一担当制の企業が良いです」とご希望を頂く事も増えてきました。

ブライダル業界で転職活動をする際にも、一顧客一担当制にどんなメリットや大変な事があるのか気になる方いらっしゃると思います。

本日は、この一顧客一担当制をクローズアップしてみましょう!!

 

 

 

一顧客一担当制とは            

 

 

結婚式の会場見学に行くと、必ず1人のウェディングプランナーが式場の案内や紹介・ヒアリング・料金の説明などを行ってくれますよね。

一顧客一担当制とは、このように最初に担当してくれたウェディングプランナーが、契約後の結婚式の打ち合わせから結婚式当日まで一貫して担当してくれる制度の事を指します。
※企業によっては当日はキャプテンが担当するケースもあります

もう一方で、契約後の結婚式の打ち合わせは別のウェディングプランナーが担当する「分業制」という形式を取っている企業もあり大半の結婚式場はこちらになります。

バンケット数が多いホテルや結婚式場は分業制を採用している事が多く、バンケット数が少ないゲストハウスやレストランは一貫制が多くなっている傾向にあります。

 

参考コラム
一貫制のブライダル企業一覧

 

 

一顧客一担当制プランナーの仕事内容 

 

 

ウェディングプランナーの仕事は大きく下記の3つに分かれています。

新規接客
ご来館頂いた新規のお客様の接客~契約

打ち合わせ
式場のご契約頂いたお客様との打ち合わせ

当日の施工
結婚式全体の指揮・進行状況の確認・フォロー

一顧客一担当制の企業はこの3つの業務を全て担当します。

 

新規接客                

自社の式場へ下見に来られたカップルに、チャペルや披露宴会場などを案内し、自社の結婚式のプランをご紹介します。
1組に対して大体3時間ほど接客を行い、カップルへの結婚式の希望をヒアリングしながら、契約を取るまでの一連の業務を担当します。

新規接客の役割は、自社の結婚式場の魅力やメリットをしっかり伝え「自社の会場で結婚式をあげてもらう事」です。
カップルの多くが複数の結婚式場を見学しているため、数ある式場の中で自社を選択して頂くためにお客様の希望をしっかりヒアリングしながら、契約に向けて営業をしていきます。
結婚式を挙げたいカップルとの契約がなければウェディングプランナーの仕事は発生しません。
新規接客の仕事は契約件数・成約率など数字として成果が出るため、営業的要素は大きくなります。

 

打ち合わせ             

ご契約後は、新郎新婦と結婚式のプランを一緒に立てていき総合的にプロデュースしていきます。
ウェディングプランナーはカップルが思い描く理想の結婚式と披露宴を形にしていく仕事です。
結婚式を迎えるまでおそよ4~5回打ち合わせを行い、式の日程や予算・招待状のリストアップから、引き出物・ドレス・ヘアメイク・料理・ウェディングケーキ・装花・演出・司会などを一緒に決めていきます。

その他、外部企業とのやり取りや、使用するアイテムなどの発注作業など結婚式に関わる様々な業務があります。

結婚するカップルの数だけ希望が異なりますので、多様化した結婚式に対する思いを柔軟に受け止めプランを提案していく事が重要になります。
そのため、カップルの希望を的確に読み取る傾聴力やコミュニケーション能力が必要になってきます。

 

 

当日の施工             

前日は引出物やゲスト席など会場の最終チェックを行い、当日に備えます。

結婚式当日は早めに出勤し、新郎新婦の出迎えリハーサルを行います。

式が始まると、スケジュール通りに式を進められるよう進行状況のチェック・各部署への指示出しを行いながら、結婚式・披露宴を運営していきます。

裏方でありながら全体を統括する司令塔の役目があるウェディングプランナー。
スケジュール管理能力や調整するスキルも必要になってきます。

新郎新婦の幸せな顔を見る事ができ、担当した結婚式が無事終わった時には大きなやりがいや満足感を感じる事ができます!

 

なぜ多くの結婚式場が「分業制」を取っているかと言うと、このように業務範囲が多岐に渡り、1人のウェディングプランナーに対する労力が想像以上にかかり企業にとっても効率面が悪い為です。

 

 

一顧客一担当制の良さ・メリット  

 

 

お客様に安心感を与える事ができる  

結婚するカップルにとって一顧客一担当制の1番のメリットは、この安心感という部分だと思います。
初めての結婚式はお客様にとって楽しみな反面、不安や心配も多くあります。

成約になる=ウェディングプランナーの印象が良かったという部分も大きいため、そのまま結婚式の打ち合わせや当日も担当してもらえるのであれば、お客様にとって非常にメリットがあると言えます。

分業制で途中でウェディングプランナーが変わってしまうと
・結婚式まで担当してくれると思ってたのに・・
・引継ぎが上手くできていない・・
・最初からまた説明し直さなくてはいけない・・

など不満に感じたりトラブルになってしまう事も。

結婚式は、カップルにとって一生心に残る大切な一大イベントです。
新規の接客を担当してくれたプランナーが、打ち合わせや当日も立ち会ってくれる事は心強く安心感に繋がりますよね。

 

 

全て自分でプロデュースできる    

ウェディングプランナー目線からのメリットは、全て自分でプロデュースできる。という部分だ思います。
1組のカップルの結婚式を最初から最後まで担当しますので、仕事量や労力は、一顧客一担当制の方が断然かかります。

同時に何組ものカップルの担当をする為、責任感と緊張感を常に持って業務を行うようになりますが、結婚式を最初から最後まで担当出来るという事が、何にも代えがたいやりがいに繋がっているようです。

分業制の場合は、当日立ち会えない事も多く、人によってはやりがいを感じにくい事もあります。

結婚式の準備は、約3ヶ月~1年と数ヶ月に及ぶ期間がかかりますので、プランナーだけでなく結婚する2人にとっても非常に大変です。
一緒に準備してきた結婚式を無事に迎える事ができ、当日幸せな姿を見る事ができた時のやりがいや達成感は、一貫制だからこそ得られるものとも言えます。

 

 

スキルアップができる        

ウェディングプランナー目線からのもう1つのメリットはプランナーとしてスキルアップできる点です。
前述したように一顧客一担当制ですと、どうしても業務の量は多くなりますが、その分結婚式やウェディングプランナーとしての様々な知識やスキルを身につける事ができます。

新規の接客では営業力やコミュニケーション能力、打ち合わせではヒアリング力や提案力、当日も担当するようであれば、協調性・問題解決能力・対応力・ホスピタリティ・スケジュール管理能力・リーダーシップなど様々な能力が身につきます。

分業制の場合も、その分野のスペシャリストを目指せる等のメリットはありますが、より幅広い業務をこなす一顧客一担当制の方がスキルアップはもちろんの事、将来的にキャリアアップやキャリアチェンジをする場合でもメリットがあるでしょう。

 

 

一顧客一担当制プランナーの1日の仕事の流れ

 

 

続いて、一顧客一担当制プランナーの平日と土日の1日の仕事のタイムスケジュールをご紹介します。

 

平日のタイムスケジュール      

平日は、新規接客や打ち合わせもありますが数としては多くないため、デスクワークが中心となります。
結婚式に携わる各部署(ドレス・フラワー・料理・司会・カメラ・映像など)のスタッフとのミーティングや、パートナー企業との共同ミーティングを行い漏れの無いよう、念密に準備を進めていきます。

 

10:00~11:00 出社

11:00~ 新規接客or打ち合わせ①

12:00~13:00 ランチ休憩

13:00~ 新規接客or打ち合わせ②

16:00~ 新規接客or打ち合わせ③

18:00~19:00 退社

 

※新規接客や打ち合わせがない場合はデスクワークとなります。
・お客様からの電話、メールの対応

・資料作成、進行表作成、データ入力
・各部署とのミーティング
・社内打ち合わせ
・外部企業とのやり取り
・週末に行った新規接客、打ち合わせの事務処理や準備、手配業務

 

平日は仕事終わりに新規来館や打ち合わせに来られるお客様もいるため遅くなる事もありますが、接客が入らない場合は、比較的残業が少なくなります。
担当する結婚式の数が多かったり、繁忙期は忙しく残業も増えてきます。

 

土日祝のタイムスケジュール     

結婚式当日の施工も担当する場合は、現場にて結婚式の指揮をとります。
担当しない場合も週末は新規来館、打ち合わせが多いため、各スタッフがそれぞれ約2~3時間ほどお客様の接客に入ります。

 

7:30~8:00 出社

9:00 新郎新婦お出迎え

11:30~15:00 挙式・披露宴

16:00~ 新規接客or打ち合わせ①

 

担当の結婚式を終えた後に、ご来館された別の新規のお客様やの接客や、担当している新郎新婦との打ち合わせを行う事も多々あります。
また土日祝はブライダルフェアを行っている会場も多いため、立ち会う事もあります。

 

18:00~ デクスワーク
結婚式の片付けや、新規接客・打ち合わせなど接客業務が終わってからオフィスでのデスクワークにうつります。
平日と同じく、書類作成などの事務作業やお客様のメール対応・フォロー、また担当した新郎新婦への手紙を書いたりもします。

 

20:00~21:00 退社
土日は全ての業務の後に事務作業を行うため、残業は平日より多くなります。

 

 

 

一顧客一担当制プランナーの給料 

 

 

ウェディングプランナーの「一顧客一担当制」「分業制」による給料の違いは殆どないでしょう。

ェディングプランナーの平均的な年収は以下の通りとなっています。

 

スタート年収(未経験)
約280〜400万円前後

平均年収
約350~450万円前後

 

ウェディングプランナーの仕事は、数字を求められる営業的な要素も多く、個人の営業成績によってインセンティブが支払われるというケースがあります。

一顧客一担当制の場合、新規接客と打ち合わせがありますので企業によってインセンティブ制度が異なるでしょう。
また業務量が多くなるため残業手当がつく事もあります。

 

※インセンティブに関して
新規接客担当のインセンティブ

→目標とする成約数や成約率を達成した場合に支給

打ち合わせ担当のインセンティブ
→目標とする売上金額:単価のアップ額や単価アップ率を達成した場合に支給

インセンティブ制度がある企業であれば、営業成績によって月のお給与にも多少変動が出てきます。
インセンティブ制度は、ある企業とない企業がありますので転職活動をする際には注意して下さいね。

 

 

一顧客一担当制のブライダル企業 

 

 

ブライダルビズでも、一顧客一担当制の形式を取られている企業様の求人をご紹介しております。

 

株式会社テイクアンドギヴ・ニーズ
株式会社ディアーズ・ブレイン
株式会社ワールドサービス

 

気になる方は、ブライダルビズの無料相談で詳細をお伝えしております。
その他、ご質問などございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。

 

参考コラム
一貫制のブライダル企業一覧&企業情報

 

 

まとめ           

 

 

ウェディングプランナーの「一顧客一担当制」についてお伝えしました。

1組のカップルに対して最初から最後まで担当しますので、業務量や責任の面で大変な部分もあります。

しかし、結婚という人生の大きな買い物をするカップルにとって安心感や信頼感を与えられる事や、自分自身のやりがい・スキルアップなどメリットも多くあります。

就職する企業によって「分業制」か「一顧客一担当制」かスタイルが異なります。
それぞれにメリットデメリットがありますので、ブライダル業界で転職活動をする際にはしっかり確認しましょう。

 

参考コラム
ウェディングプランナーの仕事「一顧客一担当制」と「分業制」の違いは?

 

 

 

 

転職をご検討の方は『転職支援サービス:無料』をご利用下さい。

非公開求人を中心としたご紹介から、面接の準備・対策をそれぞれの求職者様一人一人に行っています。