バーテンダーになるにはどんな方法がある?向いている人の特徴も解説

 

バーテンダーになるにはどんな方法がある?
向いている人の特徴も解説

 

 

ホテルやバーの町場のバーカウンター等でお酒を作り、それぞれのお客様に最適な空間を提供するバーテンダー。

年齢や男女関係なく活躍できる人気の高いお仕事であり、バーテンダーになりたいという方も多いのではないでしょうか。

今回はバーテンダーになる方法や必要な資格はあるのかどうか、またバーテンダーになるために必要なスキルや、向いている人の特徴などをお伝えしていきます!

 

 

 

バーテンダーになるには      

 

 

未経験からバーテンダーを目指す場合、どのような方法があるのか分からないという方も多いのではないでしょうか。
バーテンダーになるために必要な学歴や資格は特にありません。

バーテンダーになるためには学校やスクールで学ぶか、現場で経験を積むかどちらかになります。

 

 

 

バーテンダーの学校やスクールに通う 

バーテンダーとしての基本的な知識や技術を学ぶために専門学校に通ってから、バーテンダーとして就職する方法もあります。

学校としては高校卒業後、短大・大学・専門学校などがありますが、短大・大学にはバーテンダーに特化した学部はありませんので専門学校やバーテンダー養成学校に通うのが1番の近道となるでしょう。

ホテル系やホスピタリティ・飲食系(調理)の専門学校ですと、バーテンダー専門の学科やコースがありバーテンダーとして働く際に役立つホスピタリティやおもてなしの技術などを学ぶ事ができたり、酒類の知識を習得する事ができます。

専門学校では経験のある講師や専門の講師が、講義や実習・指導をしてくれる事が多くなります。
基本の知識や技術を習得できるため、就職後もスムーズに業務に就く事ができるというメリットがあります。

専門学校以外にバーテンダーの知識や仕事を学ぶ方法として民間のバーテンダーのスクールがあります
バーテンダーの経験のある講師から酒類の基本的な知識、バーテンダーとしての技術などを短期間で学ぶ事ができます。

インターンシップ制度や就職・資格取得のためのサポートがあったり、学生や社会人のために夜間コース・短期間コース・個人クラスなどがあり自分の生活スタイルに合わせて受ける事ができるスクールもあります。

一度就職した方や、短大・大学を卒業した新卒の方がスクールで知識や技術を学ぶ事ができます。
学校やスクールに通うのが難しい場合は、短期講座や通信講座などで学ぶ事も可能です。

 

 

 

バーテンダーとして現場で経験を積む 

バーテンダーになる方法として学校やスクールで学ぶ方法をお伝えしましたが、それよりも現場で実務経験を積んでスキルアップしていく方が一般的となっています。

バーテンダーはお酒を扱う専門職となるため最初はアルバイトや契約社員などで下積みをし、腕を磨いていく事も多くなります。

先輩バーテンダーにつき、お酒類に関する知識やカクテルを作る技術・接客やおもてなしのスキルを身につけ一人前のバーテンダーとなっていきます。

バーテンダーとしての経験を積む事ができたら正社員として働きキャリアアップしていったり、バーテンダーの資格などを取得して更にスキルアップしていく事が可能です。

 

 

 

バーテンダーの仕事の流れ      

 

 

次にバーテンダーの仕事の流れについてご説明します。

開店準備

カクテル作り・アルコール飲料の提供

接客

閉店作業

 

バーテンダーの仕事は基本的に夜からのスタートとなるため、夕方から開店準備を始めます。(※店舗による)
店舗の清掃やカクテルの補充・食材の買い出し・グラスの準備・在庫管理・予約の確認などをしスムーズに営業できるようにします。
また氷を作ったりお酒に添えるフルーツカッティング、お酒のつまみとなる簡単な調理などの仕込みも行います。

お客様が来店するとカクテルを作りやワイン・ビールなどのアルコール飲料の提供を行います。
お客様一人ひとりの好みや希望・気分などに合わせて、何百種類とあるお酒の中から選定しカクテルを作ります。

カクテルの種類は数千種類あるとも言われており、お客様に合うぴったりのお酒の提供できるかどうかはバーテンダーの腕にかかっています。
カクテルを作る方法やレシピは様々な種類があり多くの技術が必要となる仕事です。

またお酒を提供すると共に、よりお客様に楽しく満足してもらうおもてなしをするのもバーテンダーの大切な仕事です。
ただ接客すれば良いというわけではなく、お客様の雰囲気を感じ取りながら話したいお客様なのかそれとも1人で静かに飲みたいお客様なのかを見極めコミュニケーションを取っていきます。

バーやラウンジでは様々な年代の方や職業の方、男性・女性、またホテルや高級店の場合はハイクラスなお客様が来店する事も多くあるため、所作やマナーを意識した高度な接客技術が求められます。

バーには深夜に来るお客様もいるため、閉店時間は大体0時~3時前後が多くなります。
営業が終わった後に閉店作業となり、店舗の掃除・片付け・在庫確認・発注・翌日の準備などを行いますので終了時間は深夜遅くなります。

 

バーテンダーの仕事はこのような内容になります。
ではバーテンダーとして仕事をしていくためにどのようなスキルを身に着ければ良いのでしょうか。
向いている人はどんな人なのかを解説していきます。

 

 

 

バーテンダーになるために身に着けたいスキル

 

 

バーテンダーとは主にラウンジやバーなどのカウンターで、お客様の要望に合ったカクテルやワインなどアルコール飲料を提供する人を指します。

バーテンダーの意味はBarとTender(相談役・優しい)からできた造語となっています。

その語源通り自身の技術でカクテルを作り、お客様と会話したりコミュニケーションを取りおもてなしをする職種となります。
お客様にお酒を提供し、楽しく過ごしてもらう事・満足してもらう事を目的にバーの最適な空間作りをする役割があります。
お客様の中には、バーテンダーと話したいなどバーテンダーさんが目当てでご来店される方も多くいます。

 

そのため、必要なスキル・能力としては

酒類に関する知識
カクテルを作る技術
ホスピタリティ
コミュニケーション能力
観察力や話を聞く能力
マナー、礼儀

などが必要になります。

 

 

 

バーテンダーに向いている人の特徴  

 

 

上記の必要なスキルを踏まえてバーテンダーに向いているのは下記のような人になります。


酒類が好き・酒類に詳しい

探求心がある
聞き上手
話し上手

人と話すのが好き
気配りができる
臨機応変に対応できる
体力がある

 

酒類が好きなのは勿論の事、新しいカクテルのレシピを作ったりと探求心がある方が向いています。
カクテルはバーテンダーによってやり方(作り方)や味が異なりレシピの数も1000種類以上あると言われています。

お客様に喜ばれるよう酒類の勉強に積極的に取り組め、オリジナルのレシピを考案できる人が向いています。

またお酒を作るのと同じ位大切になるのが接客になります。
町場のバーテンダーなどはお酒や接客によってリピーターがついたりお店の売上を左右する大切な存在になります。
お客様の話をじっくり聞く事ができる人、人と話すのが好きな人、接客が好きという人には天職と言えるでしょう。
一人ひとりのお客様に合った接客が求められ、気配りや臨機応変なコミュニケーションスキルが必要となります。

そのため、人見知り・人と話すのが苦手・マイペース・・という方はバーテンダーの仕事に向いていないので注意しましょう。

最後にバーテンダーには体力が必要になります。
バーテンダーの仕事は基本立ち仕事であり、営業時間も夕方~深夜となるため昼夜逆転の生活になります。
体力がある人でないと続ける事が難しくなります。

 

 

 

バーテンダーになるには年齢は関係ある?

 

バーテンダーに年齢は不問です。

酒類を扱うため20歳以上であれば年齢に関係なく誰でも活躍できます。
(※アルバイトの場合は18歳で採用される事もあるようです)

バーテンダーは下積み(見習い)の時代があるため、20代半ば~30代・40代の方が多くなっています。
年齢が上がればチーフバーテンダーになったり店長になったりとキャリアアップの道もあります。

前述したように体力が必要となる仕事ですが、独立して自分で店舗を持ち経営している方であれば50代~60代の方でも活躍しています。

 

 

 

バーテンダーの資格         

 

 

バーテンダーとして働く上で必須な資格はありません。

しかし資格を持っていると知識や技術がある事の証明となり、お客様に信頼感を与える事ができたり、就職・転職の際に有利になったり仕事の幅が広がります。

また、大きな大会に出場する際に資格が必要となる場合もあるため、バーテンダーとしてプロフェッショナルにりたいと考える方や将来的に独立して経営していきたい方は、資格を持っている事で有利になる事もあるでしょう。

バーテンダーの資格は国家資格はなく民間の資格のみとなります。

代表的な3つの資格と応募資格は以下になります。

 

①日本バーテンダー協会(NBA)主催の民間資格
■NBA認定バーテンダー資格証書
20歳以上・1年以上の実務経験者。面接試験を行い、新入会員と認められた人

■バーテンダー呼称技能認定試験
20歳以上・実務経験

■インターナショナルバーテンダー呼称技能認定試験
25歳以上・協会在籍期間が3年以かつ実務経験7年以上、「バーテンダー呼称技能認定」を取得して2年が経過した者

 

一般社団法人日本ホテルバーメンズ協会(HBA)主催の民間資格
■HBAカクテルアドバイザー
20歳以上・経験不問

■HBAビバレッジアドバイザー
20歳以上・経験不問

■HBAバーテンダー
実務経験があるHBA会員のみ。
HBAビバレッジアドバイザー資格取得者・現在も飲食店勤務である者(バーやレストラン)

■シニアバーテンダー
28歳以上・10年以上の実務経験があるHBA会員のみ。
HBAバーテンダー資格取得者・現在も飲食店勤務である者(バーやレストラン)

■HBAマスターバーテンダー
40歳以上・HBAシニアバーテンダー資格取得者で支部長推薦を受けた者

 

③ビア&スピリッツアドバイザー協会(BSA)主催の民間資格
■スピリッツアドバイザー:20歳以上・経験不問

 

参考コラム:バーテンダーに資格は必要?役立つ資格や勉強法をご紹介

 

 

 

まとめ             

 

 

バーテンダーのなり方、必要な資格やスキル・向いている人の特徴などをお伝えしました。

バーテンダーになるには専門学校や養成スクールで学ぶ方法と現場で経験を積んでいく方法があります。
年齢や性別・学歴問わず目指す事ができる職業です。

仕事内容もお伝えしましたが、ただお酒を作って接客するだけでなく多くの酒類やカクテルのレシピを覚え気配りやおもてなしなど高い接客スキルが求められる仕事です。

拘束時間が長くなる事や、勤務時間も深夜に及ぶため大変な面もありますが、お客様と楽しい時間を共有でき、自分の作ったお酒で満足してもらえるやりがいを感じられる仕事です。

将来独立や開業などのチャンスもありますので、本気で目指したい方はバーテンダーの仕事にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

 

関連コラム
・バーテンダーの年収はどの位?初任給やボーナス・給料の上げ方も解説
・バーテンダーに資格は必要?役立つ資格や勉強法をご紹介
・バーテンダーの仕事内容ややりがい・就職先・必要なスキルをご紹介

 

 

 

 

転職をご検討の方は『転職支援サービス:無料』をご利用下さい。
非公開求人を中心としたご紹介から、面接の準備・対策をそれぞれの求職者様一人一人に行っています。