高卒からウェディングプランナーになれる?なり方や役立つ資格をご紹介

 

高卒からウェディングプランナーになれる?なり方や役立つ資格をご紹介

 

 

ブライダル業界の仕事の中でも、特に人気の職業であるウェディングプランナー。
感動的で幸せな結婚式に携わる仕事のため華やかなイメージがありますが、様々な業務があり求められる能力やスキルが多くあります。

新卒採用・中途採用共に競争率の高い人気の職種ですが高卒で目指す事はできるのでしょうか。

今回は高卒からウエディングプランナーに職に就職できるのかどうか、またウェディングプランナーになる方法をお伝えしていきます。

最初に仕事内容や必要なスキルを説明していきます。

 

 

 

高卒で正社員のウェディングプランナーになれる?

 

 

ウェディングプランナーになるために、必ず必要な学歴というのはありません。
実際にブライダル業界では高卒・専門卒・短大卒・大卒と様々な方が活躍しています。

しかし人気がある職種である事や前述したように多くの業務に携わり様々なスキルや能力を求められます。
そのため専門学校や短大・大学などで様々な知識や経験を得ていると、就職活動で学歴が有利になる事もあります。
特に新卒採用の場合、ホテルや大手ブライダル企業では採用条件が専門卒や短大卒・大学となっており積極的に採用する傾向にありますので、高卒の場合就職先が少ないというのは現実としてあります。

また現代では結婚式を挙げられるカップルの年齢が20代後半~30代となっており、特に近年では結婚する年齢も上がっています。
そのため高校を卒業したばかりで年齢が若い場合ビジネスマナーや提案力がついて身についておらず対応できないという現実があります。

親御様の年齢になってくると50代以上となるため、ウェディングプランナーが若すぎると第一印象や対応力に不安を感じてしまう方もいらっしゃいます。

 

参考コラム

ウェディングプランナーになるには専門学校・短大・大学・スクールどれが近道?

 

 

高卒でウェディグプランナーになる方法

 

 

では高卒からウェディングプランナーになるにはどのような方法があるのでしょうか。
ウェディングプランナーになる手順としては以下の3つの方法があります。

 

ブライダルスクールで学ぶ    

ウェディングプランナーの養成スクールでは短期間でブライダル業界の事やウェディングプランナーの仕事内容を学ぶ事ができます。
ブライダル関連企業が運営していたり様々な民間のブライダルスクールがあります。

ブライダルスクールでは一般的なビジネススキル、ブライダル業界の基礎知識やスキルを学ぶ事ができ資格取得の講座もあります。

期間はスクールにもよりますが、大体2ヶ月~半年、長いと1年ほどの期間が一般的です。
学生や社会人など忙しい方にとっては短期間でブライダル業界の知識や実践的な技術が身につける事ができるというメリットがあります。

中途採用の場合は知識より経験の方が優先されやすいですが、スクールに通いブライダル業界の知識をつけておくと実際勤務した際にもスムーズに業務につく事もでき役立つでしょう。

 

ホテルやレストラン・結婚式場で働き知識や経験をつける

ウェディングプランナーに求められる接客スキルやコミュニケーション能力をつけるために、ホテルや結婚式場で働いて経験を積むと近道になる可能性があります。

正社員や契約社員がベストですが難しい場合はアルバイトでも良いでしょう。
ブライダル業界には様々な業種・職種がありアルバイトとして働いているスタッフも多くいます。
ホテルや、結婚式場などで接客経験を積むと仕事内容の理解ができるため、採用後もスムーズに業務に就ける事から比較的有利になるケースもあります。

また結婚式場やゲストハウス、ホテルでの宴会サービスや、クロークなどの接客などで現場を知っているとウェディングプランナーの仕事に活かす事ができます。
レストランや客単価の高い飲食店でも一流の接客スキルや高度や接客技術を習得できるので良いでしょう。
プランナーのアシスタントなどの経験を経てウェディングプランナーにキャリアアップしていく方法もあります。

またアルバイトスタッフとして採用後に現場での仕事を認められ正社員へ登用されるという可能性もあります。
正社員や契約社員の場合、最初はホテルのサービスやフロント、レストランのサービスなどで接客スキルを学びキャリアを形成し、2~3年後に社内異動もしくは他社へ転職するのがウェディングプランナーへの近道になるでしょう。

 

異業種で接客・営業経験を積む  

ウェディングプランナーの仕事は結婚式という一生に一度の大切なイベントであり金額も高額である事から、中途採用の場合は即戦力を求められる事が殆どです。

そのためブライダルに関する知識以上に社会人としてのビジネスマナーや常識、接客サービスの基本が身についている事が重視されます。

またウェディングプランナーは数字を取る事はもちろんの事、結婚式での演出や企画などにおいて柔軟な発想や提案が求められるため、営業の経験があると優遇されます。

業界や職種は未経験であっても社会人としての経験(職歴)は活かせる場面が多いので、異業種であっても接客や営業の経験を積むと就職しやすくなるでしょう。

 

ウェディングプランナーの仕事内容

 

 

ウェディングプランナーの仕事は結婚する2人の希望に合った結婚式の企画・プランニングをし、新郎新婦に満足頂ける結婚式の実現をする事です。

結婚する2人の希望や要望を聞き出し、内容や演出を提案し決定していきますが、ただプラン通りに決めていくのではなくアドバイザーとして今までの経験や知識も活かしながら、より良い結婚式になるようアドバイスもしていきます。
新郎新婦の希望を叶えられる提案をする事や、理想の結婚式の実現はウェディングプランナーの腕にかかっています。


具体的には下記の流れで仕事を進めていきます。

 

新規接客
会場見学に来館頂いたカップルの新規接客を行います。
自社会場の案内やプランの説明、カップルの希望する予算・結婚式の内容やこだわりをお伺いしながら自社会場のメリットを提案し契約が取れるよう営業します。

 

打ち合わせ
成約が取れたら具体的に結婚式の内容を決めていきます。
招待状や引出物などを一緒に決めたり、結婚式の演出・衣装・ヘアメイク・料理・ウェディングケーキ・装花・音楽・司会・カメラ・映像などを決めていきます。

各担当でスペシャリストがいますので、具体的な内容は担当部署と決めてもらう事が殆どですが大まかな内容はウェディングプランナーが担当します。

 

当日の運営
挙式・披露宴会場の確認を行い、新郎新婦を笑顔で出迎えます。
不安な気持ちをフォローするのもウェディングプランナーの大事な仕事になります。
式ではスケジュール通りに進められよう現場担当者と進行状況の確認しながら全体を仕切ります。
無事披露宴が終了したら新郎新婦・ご両親・関係者に挨拶をし、お見送りします。

※基本的なウェディングプランナーの仕事内容をお伝えしましたが、会社によって一貫制か分業制か違いがありますので働く職場によって仕事内容も変わってきます。

 

参考コラム
ウェディングプランナーのお仕事・一顧客一担当制と分業制の違い

 

 

その他
土日祝日は接客の仕事がメインになりますが、接客の仕事が少ない平日は主に下記のような事務メインのデスクワークが多くなります。


・新郎新婦からのメールや電話での質問・相談対応
・進行表や見積書の作成

・席次表の作成、名前などの確認と引出物の手配
・発注漏れや変更点がないかの都度チェック
・外部企業とのやり取り

 

このようにウェディングプランナーの仕事は多岐に渡ります。
結婚式という人生に一度の大切な1日を成功させるためにウェディングプランナーは責任を持って業務に取り組んでいく事が重要になります。

 

 

ウェディングプランナーに必要なスキル・能力

 

 

上記でお伝えしたようにウェディングプランナーには様々な仕事があるため、求められるスキルや能力も多くあります。


きちんとした身だしなみ・礼儀・マナー
結婚式というお客様にとっての人生の一大イベントを任される事、また高額な商材を扱うため安心感やお客様との信頼関係がとても大切になります。
特に第一印象はとても重要になりますので、身だしなみや社会人としての礼儀・マナーは必須になります。


接客スキル・コミュニケーション能力(相手の要望を理解する能力)
新郎新婦にとって満足のいく結婚式を挙げる事がウェディングプランナーの役割になります。
そのため、新郎新婦の希望や要望をきちんと聞き出し理解する能力が求めらます。
担当するお客様の年齢や職種は様々ですので、どのお客様にも対応できるコミュニケーション力が必要となります。


営業力(相手の希望を的確に判断し、冷静に提案していく能力)
ウェディングプランナーの大きな仕事の1つに営業があります。
新規接客の担当であれば成約してもらい売上げを作る事、
打ち合わせ担当であれば単価を上げ、売上を上げていく事が求められます。
そのため、新郎新婦の希望を的確に判断し冷静に提案していく営業力が必要となります。


ホスピタリティ
ウェディングプランナーの仕事は結婚式での縁の下の力持ちとも言える存在です。
新郎新婦の想いに寄り添い、気遣い、サポートする事が重要になります。
責任の大きい仕事ですが、それよりも喜びややりがいを感じる事ができる方、人を喜ばせる事が好きという方には向いています。


誠実さ
ウェディングプランナーはその会場の顔となる存在です。

そのため新規の接客、打ち合わせ業務では誠実にお客様に対応する事が求められます。
結婚式という人生の大切な節目に関わる仕事の為、自分の業務に責任を持って誠実に仕事に取り組める姿勢が求められます。


忍耐力
ブライダル業界の仕事は結婚式への責任も大きくプレッシャーもある仕事です。
また土日休みが取れなかったり基本的にはお客様の都合に合わせて動くため、繁忙期は残業が増えてしまったり休日などが減ってしまう事もあります。
大変な事もマイナスにとらえるよりプラスに考えられ、取り組んでいける姿勢や忍耐力が必要です。


対応力・問題解決能力
ウェディングプランナーは何件も結婚式を担当する事から、新郎新婦はもちろんの事、社内・社外の調整も多くなるため、柔軟な対応力が求められます。
新郎新婦の間で問題が生じたりプランが変更になったりという事も多々ありますし、当日ハプニングが起きるという事もあります。
問題解決能力や、臨機応変に対応できる能力が必要となります。

 

 

ウェディングプランナーになるために役立つ資格

 

 

ウェディングプランナーになるために資格は必須ではありません。
しかし資格を取る事で、ブライダル業界やウェディングプランナーの知識や仕事の理解ができている証明にもなりますので就職する際に有利になる事もあります。
また就職後もそのような知識は役立つ事があるでしょう。

ウェディングプランナーの資格は下記のようなものがあります。

 

ブライダルコーディネート技能検定
公益社団法人日本ブライダル文化振興協会が実施する国家検定となっています。
ブライダル業界の歴史、基礎的な知識や接客技術を問われるものです。
3級~1級まであり上の合格を目指す事でブライダル業界の様々な知識を身につける事ができます。

3級:経験不問。学生やブライダル業界へ転職したい社会人向けの検定
2級:3級合格者、もしくは3年以上の実務経験、もしくはアシスタントブライダルコーディネーター検定に合格した者
1級:2級合格後2年以上の実務経験、もしくは7年以上の実務経験、もしくはブライダルコーディネーター養成講座を修了後2年以上の実務経験


ABC協会認定ブライダルプランナー検定1級、2級
ウェディングプランナーの資格の中ではメジャーな資格となっています。
ブライダルについての基本的な知識、日本と欧米のウェディングを学べます。
日欧米に共通した、求められる人材像としての接客応対・文章・言葉遣いなどの総合的能力を確認します。
1級・2級共に経験不問であり学生や未経験の方が多く受けています。


アシスタントブライダルコーディネーター(ABC)検定
ブライダル全体の実務に関しての認定資格で、日本のブライダルの基礎知識や実務をする上での知識を確認します。
BIAが指定した専門学校、大学の2年次修了予定者、ホテル・ブライダル業界で働く人が対象となっています。

 

ライダルコーディネート技能検定3級、ABC協会認定ブライダルプランナー検定1級・2級は誰でも受ける事ができますが、アシスタントブライダルコーディネーター検定はBIAが指定した対象者のみとなっています。

 

まとめ・高卒よりも進学した方が有利

 

 

高卒からウェディングプランナーになる方法をお伝えしました。
ウェディングプランナーの採用面接では、高卒で受ける事ができる企業もありますが学歴の指定があるケースも多いので、応募できる求人数としては少なくなるでしょう。

前述したように仕事内容が多岐に渡る事や、責任の大きい仕事の為求められるものが多く、専門学校や短大・大学を卒業した方が知識や学んだ事が活かせるため有利になります。

しかし専門学校や短大・大学を卒業していなくてもウェディングプランナーになれる方法はありますので、興味がある方はウェディングスクールで勉強したり資格を取りつつホテルや結婚式場などで接客経験を積んだり、他の業界で営業経験を積んでからチャレンジしてみるのが良いでしょう。

 

 

 

 

転職をご検討の方は『転職支援サービス:無料』をご利用下さい。
非公開求人を中心としたご紹介から、面接の準備・対策をそれぞれの求職者様一人一人に行っています。