ウェディングプランナーに向いている人・向いていない人の特徴や性格とは?
ウェディングプランナーに向いている人・向いていない人の特徴や性格とは?
ウエディングプランナーの仕事は、結婚する2人にとって満足のいく価値ある結婚式の提供をする事です。
結婚式場の見学に訪れたカップルに自社の会場を案内する事から始まり、契約が取れたら、その希望に合った内容や演出を提案していきながら、結婚式を総合的にプロデュースしていきます。
人生の晴れ舞台を任せられるため、責任の大きな仕事ですが、結婚式が成功した際にはそれ以上の喜びややりがいを感じられる仕事であり、人気のあるお仕事の1つですよね。
今回は、ウェディングプランナーに向いている人・向いていない人の特徴や性格、必要な能力やスキルをご紹介します。
ウェディングプランナーを目指されて転職活動をしている方は、参考にしてみて下さいね。
目次
1:結婚式とは?
2:ウェディングプランナーに向いている人の特徴や性格
・ホスピタリティ精神のある人
・コミュニケーション能力がある人
・人を喜ばせるのが好きな人
・明るくポジティブな人
・営業が好きな人
・気配りができマメな人
・協調性がありリーダーシップのある人
3:ウェディングプランナーに向いていない人とは?!
・コミュニケーションが上手く取れない人
・気が短い人
・お客様目線で接客ができない人
・ストレス耐性が弱い人
・マルチタスクをこなすのが苦手な人
・臨機応変に対応できない人
・チームで仕事をするのが苦手な人
4:必要な能力やスキル
・接客・営業力
・コミュニケーション能力
・ビジネスマナー・礼儀・ホスピタリティ
・知識
・自分の結婚式場を好きになる
4:活かせる経験
6:まとめ
結婚式とは?
まずは、ウェディングプランナーが扱う「結婚式」に関してお伝えしていきます。
結婚式は下記のような大切な1日になります。
・家族から巣立つ・卒業する日
・新しい家族として一歩踏み出す日
・家族へ感謝を伝えられる日
・家族や大切な人たちとの絆を再確認できる日
・家族としてスタートする事を皆に報告する日
・人生の節目となる特別な日
家族となる2人が結婚を誓う儀式の日であり、家族やお世話になった人たちへの結婚の挨拶を行う日でもあります。
人生の大切な節目のイベントであり、大切な人たちとの絆を確認できたり、日頃中々伝えられない感謝を伝える事ができる大切な場でもある事から、これからも決してなくなる事はありません。
ウェディングプランナーは、結婚するカップルの価値観・ニーズを把握し、的確な価値あるプランを提案し、結婚式という人生の大切な門出を一緒に作り上げていく事ができるやりがいのある仕事です。
ウェディングプランナーに向いている人の特徴や性格
前述したように、ウェディングプランナーは、結婚する2人が新しい家族としてスタートする大切な日を任されます。
家族や大切な人に祝福され、今まで育ててくれた両親や大切な人たちへの感謝を伝える日でもあり、絆を再確認できる日でもあります。
そんな大切な日を新郎新婦一緒に作り上げていくのがウェディングプランナー。
「結婚式」という人生の一大イベントのプロデュースをするウェディングプランナーの仕事に向いている人の特徴や性格をご紹介していきます。
ホスピタリティ精神のある人
一生に一度の大切な結婚式を任されるウェディングプランナー。
ブライダル業界はホスピタリティの世界ですので、働く際に最も必要となるのがホスピタリティマインドです。
ホスピタリティマインドとはおもてなしの心の事を指します。
新郎新婦に寄り添い、気遣い、サポートする事が重要になります。
1つとして同じ結婚式はなく、100組いれば100通りの結婚式があると言われるほどそれぞれ要望や希望は異なります。
心から2人の結婚を祝福し、どのお客様にも満足頂ける結婚式を作り上げていきたい、喜ばせたいというような優しさを持っている事が大切になります。
人を喜ばせる事が好きな人
ウェディングプランナーは、結婚式での縁の下の力持ちとも言える存在であり、主役である新郎新婦の為に結婚式のプロデュースをし、当日までサポートします。
結婚式は、新郎新婦はもちろんの事、そのご家族やゲストの方にも喜んでもらえるやりがいのある仕事です。
人生の大切な節目の日を任されるため、失敗が許されない責任のある仕事ですが、それよりも人に喜んでもらえる事に幸せややりがいを感じる事ができる人には天職でしょう。
コミュニケーション能力がある人
ウェディングプランナーの仕事は接客や営業がメインの仕事となり、人と接する時間がとても多くなります。
そのため、人と接する事が好きという人や、人とコミュニケーションを取る事が好きという社交的な性格の人に向いています。
コミュニケーション能力とは、相手の要望や希望を的確に理解・判断し、自分の意見を言葉で伝えられる事。
結婚する方々の年齢層も幅が広く様々な職業の方がいますし新郎新婦のご両親と話す機会もあります。
大切な結婚式を任されるウェディングプランナーは、多くの人と関わる仕事なのでどの年代の方にも対応できるコミュニケーション能力を持っていなければなりません。
また、結婚式には多くのプロフェッショナルが携わっています。
社内部門や社外企業の枠を超えたスタッフ同士のコミュニケーションも非常に大切になります。
お客様の結婚式を成功させるためにも、コミュニケーションを積極的に取れる人が向いています。
明るくポジティブな人
結婚式という幸せで華やかなイベントが商材になるため、明るく前向きな人に向いています。
これから結婚式という幸せな日を迎えるにあたり、笑顔で接客してくれたり楽しい企画をしてくれるウェディングプランナーであれば結婚式が楽しみになりますよね。
新郎新婦の夢をサポートし、作り上げていくのがウェディングプランナーの仕事ですので、明るくポジティブなウェディングプランナー であれば新郎新婦も安心して任せられますし、一緒に頑張ろうと思えます。
営業が好きな人
ウェディングプランナーは、結婚式を作り上げていく素敵な仕事ですが、「営業」の仕事でもあるのです!
ただ接客をするだけでなく、結婚式を受注しなければ始まりませんので、売上や数字を意識して接客を行わなければなりません。
いかに自社会場のサービスや商品に魅力や価値を感じて頂けるか。が重要であり、成約数や単価のアップといった数字への意識やビジネス感覚が求められるのです。
営業要素が多いと大変と感じる方もいるかもしれませんが、良いものを提案していく事で、より良い結婚式を作り上げる事ができるのです。
常にノルマが課せられる業界に比べると少ない業界だと思いますが、昇進やキャリアアップにこだわりたい方は、売上を確保する事は必須となります。
営業するのが好き、より良いものを提案していきたいという人には非常に向いています。
気配りができマメな人
ウェディングプランナーは新郎新婦の頼れる存在でなくてはなりません。
結婚式の準備は、期間が約4ヶ月と長く、決める事も多いため非常に大変です。
打ち合わせの途中で不安を感じる新郎新婦も多くいらっしゃいます、スムーズに打ち合わせが進まない事も。
安心して結婚式を迎えてもらうために細かいところまで気配りをしたり、新郎新婦の気持ちにしっかり寄り添う事が大切になります。
また何組ものお客様を担当しプランニングを行いますが、そのための社内調整や手配も全て行います。
大雑把に物事を進める人には向いていなく、1つ1つ確実にお客様や社内スタッフに対してこまめに対応でき仕事をこなしていける人に向いています。
協調性がありリーダーシップのある人
結婚式はウェディングプランナー1人で作り上げていくものではありません。
新婦の晴れ姿をより彩る、衣装やメイク・ブーケ。
当日新郎新婦をサポートする、ブライダルアテンダー ・キャプテン。
ゲストのおもてなしをする、サービスや料理・会場装花・演出。
披露宴を演出する、司会・音響・映像。
大切な1日と思いを記録に残す、フォトやムービー。
…などなど結婚式には多くのプロフェッショナルが携わり、お互いに協力し合ってより多くの価値を提供しています。
お客様だけではなく、社内の部門や他企業を超えたプロフェッショナルで1つの結婚式を作り上げていくので、協調性・チームワーク力・リーダーシップがあるという人に非常に向いています。
ウェディングプランナーに向いていない人とは?
ウェディングプランナーの仕事に向いている人の特徴や性格をお伝えしましたが、これからウェディングプランナーの仕事をしたみたいと考えている人の中には、もしかしたら「自分には向いてないのでは」と感じている方もいるかもしれません。
ここでは、ウェディングプランナーの仕事に向いていない人の傾向に関してお伝えしますので、チェックしてみて下さいね。
コミュニケーションが上手く取れない人
お客様と話す時に目を見れない、会話のキャッチボールができない、声が小さくなってしまう、お客様の要望に対して適切な回答ができないというような人は、ウェディングプランナーの仕事に向いていません。
人見知りの性格の方や緊張しやすいという方にも同じ事が言えます。
ウェディングプランナーの仕事は、殆どがほぼ初対面のお客様との会話になります。
その際に、人見知りで上手くコミュニケーションが取れなかったり、緊張して固まってしまうといった態度ではお客様の満足度も下がってしまうでしょう。
どのお客様に対しても、笑顔でハキハキとした受け答え、目を見て積極的にコミュニケーションを取れるという人が向いています。
気が短い人
ウェディングプランナーの仕事をしていると、クレームを受ける事も多くあります。
結婚式は、金額も高く結婚する2人やその家族にとって大切な日となるため、新郎新婦は結婚式場やウェディングプランナーのサービスや対応に満足のいくイメージや、高い期待を持っています。
結婚式場やウェディングプランナー側のミス(非)が原因の事もありますが、期待値が高い分、新郎新婦の希望に応えられなかったり要望を理解してもらえないと、ささいな事であってもクレームに繋がってしまう事があります。
その際に、何よりも優先しなくてはいけないのは、お客様の気持ちです。
お客様の前では、不機嫌な態度や怒りの態度を見せる事は絶対に許されません。
些細な事ですぐに腹を立てたりするような短気な方や、自分の感情をコントロールできない、感情が顔に出やすいような方は、ウェディングプランナーの仕事には向いていません。
お客様目線で接客ができない人
お客様の視点に立って、行動ができたり話ができれば、お客様の要望にきちんと応える事ができ喜んでもらます。
しかし、お客様からの要望に対してネガティブな感情を持ってしまったり、「できない」などの言葉を使ったり、曖昧な態度を取ってしまうような人はお客様に対してマイナスな印象しかありません。
ただ仕事だからプランニングをしているというような人には向いていません。
お客様の目線に立って、お客様に寄り添った接客や提案ができる人がウェディングプランナーには求められます。
ストレス耐性が弱い
一生に一度のイベントを任される事から、プレッシャーの高い状況で仕事をする上、繁忙期には結婚式の数が非常に多くなるため、非常に多忙なスケジュールとなります。
予期せぬ問題が発生する事も多くあるため、ブライダル業界で働くには気力体力を必要とします。
ストレスに強く、前向きに取り組んでいける姿勢を持っている方、フレキシブルな方が向いています。
特にブライダル業界の仕事は、何よりもお客様優先です。
その為、人と接する事があまり得意でない方や疲れてしまうという方にとっては非常にストレスになってしまう事もあります。
ストレス耐性の弱い人や忍耐力のない人には向いていない仕事と言えるでしょう。
マルチタスクをこなすのが苦手な人
ウェディングプランナーの仕事は多岐に渡りますので、日々多くのタスクをこなさなくてはなりません。
基本的な仕事としては、下記の通り接客や営業がメインとなります。
新郎新婦への商品や演出の提案から始まり、その他の業務として、発注業務、見積り・請求書の作成、招待状・席次表のチェック、引出物のチェック、各セクションとの打ち合わせ、提携企業とのやり取り、会場装飾、会場清掃、新郎新婦の心のケアなどなど・・やるべき仕事が沢山あります。
企業によっては、ブライダルフェアの企画やSNSの更新などを任される事も。
その分、当然ながら覚える事も多く仕事量も多くなります。
あらゆる箇所に目を配って業務に取り組む必要があるため、確かに大変な面もありますが、様々な業務に携われるからこそ身に付くスキルも沢山あります。
臨機応変に対応できない人
繁忙期には何件も結婚式を担当するウェディングプランナー。
担当するお客様は、年齢や職業、要望もそれぞれ異なりますし、プランニングの過程や当日に予期せぬトラブルやアクシデントが発生する事も。
その為、マニュアル通りに進められるものではなく、お客様の要望やその場の状況を見て臨機応変に対応する事が求められます。
また、社内・社外の調整も多くなります。
柔軟に臨機応変に対応できる能力が必要となります。
チームで仕事をするのが苦手な人
結婚式を成功させ、お客様に喜んでもらうためには、スタッフが一丸となって取り組まなければならず、チームワークが欠かせません。
自分の役割を理解しながら、周囲のスタッフと協力して仕事を進めていく事が大切となりますので、個人プレーが好きという方には向いていないでしょう。
一緒に働く仲間と連携し協力しながら働く姿勢が必要になります。
必要な能力やスキル
ウェディングプランナーに向いている人の特徴や性格をお伝えしましたが、その内容にプラスして、ウェディングプランナーになるために必要な能力・スキルをご紹介します。
接客・営業力
前述でもお伝えした通り、ウェディングプランナーは接客・営業がメインの仕事となります。
結婚式場の顔として、接客スキルは重要であり売上を上げるための営業スキルも必要となります。
契約を獲得し単価を上げていくためには、お客様がどんな結婚式をしたいのかというヒアリング力や、その内容に合わせてのプランニング力・提案力が最も重要となります。
コミュニケーション能力
「ここで結婚式をして良かった!」と思ってもらう事がウェディングプランナーの重要な仕事になります。
そのためには、お客様の要望をきちんと聞き出し、理解しその要望に合った提案をしていく事が大切になります。
どんな結婚式をしたいのかなど本人の希望を聞いた上で、潜在的なニーズまで読み取る事が必要となります。
無理難題を聞き入れるのではなく、要望をできるだけ叶えつつ実現可能な形として提案する事が求められます。
自らが提案する意図や理由を十分に伝え、時には経験や持っている知識を活かし背中を押してあげる事も必要となるでしょう。
プランニングする際には、結婚を心から祝福し、新郎新婦が安心と信頼できるような会話を心掛け、お客様に寄り添う気持ちが大切になります。
ビジネスマナー・礼儀・ホスピタリティ
ブライダル業界の仕事は、結婚式という一生に一度のフォーマルなイベントであり、高額な商材である事から普段とは違う質の高い接客やサービス・ビジネスマナー・礼儀・ホスピタリティが求められます。
結婚されるお客様は年齢層も幅も広く職業も様々。
どのお客様にも信頼して頂くためには、きちんとした言葉遣いや身だしなみ・立ち振る舞いが大切になります。
知識
プロとしてお客様に接する以上、結婚式に関する知識を得続ける事は大切です。
未経験で入社した場合は、知識がほぼないと思うので、仕事をしながら積極的に覚えていきましょう。
近年は、晩婚化が進み社会的な経験を積んだカップルが増えている事、SNSで情報を得られるようになった事などから、ソフト面を重視した付加価値のある結婚式や、自分たちらしいオリジナルな結婚式を選ぶお客様が増えています。
「ただ結婚式の提案をする」というだけでなく、「新郎新婦が満足できる結婚式」の提供をしていく事が、今後更に必要になってくると思います。
結婚式の総合プロデューサーとして、衣装や料理・装花・音楽・演出等の各分野において知識をつけていく事も重要です。
また、英語力をつけたり資格を取得するのも良いでしょう。
働く際に必須ではありませんが、取得しておく事でお客様の満足度や信頼度も上がります。
自分の結婚式場を好きになる
自分の会場で結婚式を挙げてもらうためには、お客様に自社会場の魅力やサービス内容を積極的にアピール・提案していかなければなりません。
そのためにはまず、自分の結婚式会場を好きになる事が大切!
誰よりも自分が働く結婚式場のい良いところや魅力的なプランを理解し、自信を持って紹介していく事が必要になります。
自信をもってすすめられないウェディングプランナーとは、契約をしようとはあまり思いませんよね。
会場を魅力的に話し、アピールしてくれるウェディングプランナーにはつい引き込まれてしまうのではないでしょうか。
活かせる経験
前述したとおり、ウェディングプランナーには様々な素質やスキルが必要となります。
ウェディングプランナーは、未経験でも転職可能な職種ですが、社会人としての基本的なビジネスマナーを持っている人を求めています。
そのため、接客経験や営業経験が必須となっている事も多く、経験がある人は、採用の際に優遇されます。
接客経験では、アパレル業界・ホテル業界・宝飾業界・美容業界・航空業界・飲食業界などが歓迎されます。
営業経験では、法人営業でも個人営業でも構いません。
今までの職務経験でウェディングプランナーの仕事に活かせる部分はしっかりアピールしましょう。
まとめ
ウェディングプランナーに向いている人や必要な能力・スキルをお伝えしました。
・ホスピタリティ精神のある人
・コミュケーション能力がある人
・人を喜ばせるのが好きな人
・明るく前向きな人
・営業が好きな人
・気配りができマメに仕事ができる人
・協調性がありリーダーシップがある人
・接客、営業力
・コミュニケーション能力
・ビジネスマナー・礼儀・ホスピタリティ
・知識
・自分の結婚式場を好きになる
などをお持ちの方が、ウエディングプランナーに向いていています!
ご自身の性格と合っている点はいくつ位ありましたでしょうか。
人気業界故に、新卒採用でも中途採用でも応募倍率が高いのがブライダル業界の特徴ですが、入社決定者の事例から、全体の9割が業界未経験です。
その中でも営業職・販売職などの経験を2年以上積んでいる方が採用になりやすい傾向を見受けられます。
未経験であってもウェディングプランナーに向いている性格・能力を持っていたり、経験やスキルがあれば面接でしっかりアピールしていきましょう!
弊社ブライダルビズでは、書類作成や面接アドバイスなどの就職のサポートはもちろんの事、業界の特徴や動向・企業の詳細・仕事内容などを分かりやすくお伝えしています。
また、一般に公開されていない非公開の求人を扱っていたり、数少ない未経験からでも応募可能な求人も扱っていますので、ブライダル業界の経験者も未経験者も転職活動の近道になります。
ブライダル業界の経験者が社内の多く在籍しており、ブライダル業界の様々な情報をお伝えする事ができますので、一度お問い合わせ下さいませ。
*
転職をご検討の方は『転職支援サービス:無料』をご利用下さい。
非公開求人を中心としたご紹介から、面接の準備・対策をそれぞれの求職者様一人一人に行っています。