ウェディングとブライダルの違いって知ってる?それぞれの意味や語源、マリッジの意味も解説!

ウェディングとブライダルの違いって知ってる?それぞれの意味や語源、マリッジの意味も解説!

 

ウェディング ブライダル 違い

「ウェディング」と「ブライダル」の違いについてご存じですか?

この2つの言葉は結婚式や結婚関連のイベントを指す場合に使用されることが多いですが、実は微妙な違いがあります。

この記事では、「ウェディング」と「ブライダル」の意味や使われ方について詳しく解説します。

さらに、二つの言葉の語源や歴史について触れながら、そのニュアンスの違いを明確にしていきます。

また、マリッジという言葉の意味や使い方についても取り上げ、結婚にまつわる言葉の使用法を一緒に学んでいきましょう。

ウェディングとブライダルの違いについて正確に理解し、自信を持って使い分けるために、ぜひ参考にしてください。

 

 

あわせて読みたい

*ブライダル業界用語集*専門用語を分かりやすく解説

 

 

目次             

1 : ウェデングとブライダルの違いとは
・ウェディングは「結婚式、婚礼、披露宴という意味」
・ブライダルは「花嫁のもの、新婦と関連が深い」
・ウェディングとブライダルの違いは曖昧になりやすい

2 : ウェディングとブライダルの語源について
・ウェディングの語源とは

・ブライダルの語源とは
・日本の結婚文化とウェディング、ブライダルとの関係

3 : ウェディングとブライダルの違い/似た言葉にはマリッジもある
・他にも似た言葉として「マリッジ」がある

4 : ウェディングとブライダルの違い/意味や語源を知ることでの役立つ使い方
・意味や語源を知っているだけでお客様に信用してもらえる

・採用面接で聞かれることがある

5 : ウェディングとブライダルの違いを使ってつかいこなそう

 

 

ウェディングとブライダルの違いとは 

 

ウェディングとブライダル違い 

結婚式に関連する言葉として、よく使われる「ウェディング」と「ブライダル」。

ここでは、ウェディングとブライダルの違いについて解説していきます。

本質を明確にし、一般的な誤解を解きほぐしていきましょう。

 

ウェディングは「結婚式、婚礼、披露宴という意味」 

「ウェディング」という言葉は、結婚式全般を指す広い意味を持っています。

具体的には、結婚式、婚礼や披露宴、挙式などのイベント全般を指します。

ウェディングは、結婚式が行われる全ての要素や関連するサービスを包括的に表現しています。

ウェディングチャペル、ウェディングケータリングなど、結婚式を取り仕切るプロや関連する施設やサービスもウェディングに含まれます。

 

ブライダルは「花嫁のもの、新婦と関連が深い」

一方、「ブライダル」という言葉は、ウェディングと同様に結婚に関連するイベントやサービスを指すこともありますが、ウェディングよりも花嫁の立場や要素に重点を置いた使い方が一般的です。

具体的には、花嫁の衣装やアクセサリー、美容やヘアスタイルなど、婚礼における新婦の準備全般を指します。

つまり、花嫁が輝くための全ての要素を含んでいると言えます。

例えば、ブライダルブーケやブライダルエステなどがこれにあたります。

ブライダルは、花嫁の美しさや輝きを引き立てるための準備やサービスを表現する言葉として理解しておきましょう。

 

ウェディングとブライダルの違いは曖昧になりやすい

「ウェディング」と「ブライダル」の違いを解説してきましたが、実際にはこの二つの言葉の境界が曖昧になりやすいことが多いです。

結婚式に関しては、ウェディングプランナーがご夫婦に寄り添いながら、ウェディングドレス選びやブライダルビューティーサービスのご提案など、幅広い要素を取り入れたサポートを行います。

ここだけでも「ウェディング」と「ブライダル」が使われる通り、つまり、実際には重なり合う部分も多いのです。

正しく理解し、使用することで、よりスムーズなコミュニケーションができるでしょう。

結婚式は人生で特別なイベントですから、「ウェディング」と「ブライダル」の違いを理解しておきたいですね。

 

ウェディングとブライダルの語源について 

 

ウェディング ブライダル 違い

意味の違いについて解説してきましたが、「ウェディング」と「ブライダル」の言葉の語源について考えたことはありますか?

実はウェディングは英語の”wed”(結婚する)という動詞に由来し、ブライダルはラテン語の”brīdis”(花嫁)に由来しています。

ここでは、「ウェディング」と「ブライダル」の語源について詳しく説明していきます。

また、どのようにしてこれらの言葉が日本の結婚文化に取り入れられ、発展してきたのかを理解することで、より正確な表現や意図を伝えることができるでしょう。

 

ウェディングの語源とは

ウェディングの語源とは、英語の結婚式や結婚式の儀式に関わる言葉です。

wedding“とは、古英語の”weddian“という言葉に由来しています。

weddian“は、「約束をする」という意味であり、結婚の約束を意味します。

ここから、ウェディングは結婚式や結婚式の儀式を表す普通名詞として使われるようになりました。

現在、結婚式は世界中で様々な形式で行われており、それぞれの文化や宗教によって異なる伝統や習慣があります。

ウェディングは、2人の人々が愛を誓い、一生を共にするための神聖な儀式となっています。

 

ブライダルの語源とは

「ブライダル」とは、花嫁のもの、新婦と関連が深いという意味を持っていることを先ほど解説しました。

そもそも「ブライダル」の言葉の語源は、「bride(ブライド)」という英単語に由来しています。

英語の「bride」は、花嫁を意味し、新婦のことを指しています。

また、日本語の「花嫁」も同じように新婦を意味します。

ちなみに日本では、「ブライダル」という言葉が一般的に使われるようになったのは結婚式やウェディングが盛んになった昭和時代以降です。

結婚式やウェディングに関連するサービスや商品を指すために使われることが多くなりました。

 

日本の結婚文化とウェディング、ブライダルとの関係

日本の結婚文化は、長い歴史と独自の伝統を持っています。

結婚式は特別な行事であり、花嫁と花婿の人生の節目を祝福するものとして位置付けられています。

「ウェディング」や「ブライダル」のサービスは、日本の結婚文化において重要な役割を果たしています。

ウェディングドレスやヘアメイクなどのブライダルアイテムは、花嫁の美しい姿を引き立てるために使用されます。

また、ウェディングプランナーやウェディング会場のスタッフなど、結婚式の準備や運営に関わる人々も、ウェディングとブライダルの文化を支える存在です。

結婚式は、一生に一度の特別なイベントです。

「ウェディング」と「ブライダル」の言葉は、その大切な日を祝福し、彩るための道具として使われます。

日本の結婚式の演出やスタイルは様々であり、それぞれのカップルが自分たちらしいウェディングを追求しています。

 

ウェディングとブライダルの違い/似た言葉にはマリッジもある 

 

ウェディング ブライダル 違い

「ウェディング」や「ブライダル」には、結婚式や結婚準備、花嫁を指す意味がありますが、似た言葉として「マリッジ」があります。

ここでは、「ウェディング」や「ブライダル」とは異なる視点から、「マリッジ」とは何かについて考察していきます。

 

他にも似た言葉として「マリッジ」がある

マリッジ」の語源は、フランス語の“mariage”(マリアージュ)です。

mariage”の直接の意味は、「結ばれる」や「融合する」です。

これらの意味から英語訳として、「結婚」や「婚姻」といった意味を持つようになりました。

「マリッジ」とは、単に結婚式や結婚準備を指すだけでなく、結婚自体や結婚生活を含めた婚姻全般を指す広い意味もあります。

つまり、「マリッジ」は単なるイベントや準備にとどまらず、結婚そのものの意味や価値を表現する言葉でもあります。

「マリッジ」の特徴は、あくまで「結婚」という行為や状態にフォーカスしている点です。

一方で、「ウェディング」と「ブライダル」は、結婚式や結婚準備に関連する要素を指しています。

ですので、「マリッジ」という言葉は、より広い範囲での結婚を表現する際に使用されています。

ウェディングとブライダルの違い/意味や語源を知ることでの役立つ使い方

 

ウェディング ブライダル 違い

「ウェディング」と「ブライダル」、この二つの言葉は一見似ていますが、微妙な違いがあることをお伝えしました。

結婚関連の仕事で役立つ使い方として、意味や語源を正確に理解し、お客様とのコミュニケーションで使い分けることができるとメリットがあります。

また、採用面接での質問に備えて、自身の知識や経験を整理し、自信を持って回答することも大切です。

「ウェディング」と「ブライダル」は、結婚に関わる楽しいイベントやサービスです。

その魅力をしっかり理解し、仕事で活かしていきましょう。

 

意味や語源を知っているだけでお客様に信用してもらえる

結婚に関わるビジネスにおいて、「ウェディング」や「ブライダル」の知識は非常に重要です。

多くのお客様は、自分の特別な日に関するプロフェッショナルなアドバイスとサービスを求めています。

そのため、専門的な知識や経験を持っていることは、信頼を獲得する上で必要不可欠です。

仕事で役立つ使い方としては、「ウェディング」や「ブライダル」に関する意味や語源をしっかりと知っておくことが重要です。

採用面接で聞かれることがある

「ウェディング」や「ブライダル」に関わる仕事に応募する場合、採用面接でよく聞かれることがあります。

その一つが、「ウェディングとブライダルの違いは何ですか?」という質問です。

この質問に対して、正確な回答をすることで、自身の知識や専門性をアピールすることができます。

ウェディングが具体的な結婚式の開催を指すのに対し、ブライダルは結婚に関するサービスや商品を包括的に指すと説明することが重要です。

その他にも、採用面接でウェディングやブライダルについて尋ねられることがあるかもしれません。

自身の経験や知識を事前に整理し、自信を持って回答することが大切です。

 

ウェディングとブライダルの違いを使ってつかいこなそう

 

ウェディング ブライダル 違い

 

今回は、「ウェディング」と「ブライダル」の違いについてご紹介しました。

ウェディング:結婚式全般を指す広い意味を持つ
結婚式、婚礼や披露宴、挙式などのイベント全般を指す
ブライダル:花嫁のもの、新婦と関連が深い意味を持つ
ウェディングよりも花嫁の立場や要素に重点を置いている
マリッジ:「結婚」や「婚姻」といった意味を持つ
結婚自体や結婚生活を含めた婚姻全般を指している


「マリッジ」も含め、似た意味で使われがちな言葉ですが、実は微妙に意味が異なることを理解していただけましたでしょうか。

重なり合う部分の多い言葉ですが、ブライダル業界身を置く以上、その意味や語源を理解しておくだけで、メリットがたくさんあります。

よく使う言葉だからこそ、しっかり自分のものにすることでいざという時にお客様へ説明したり、ウェディングプランを考えるときに活用したいですね。

 

あわせて読みたい

*ブライダル業界用語集*専門用語を分かりやすく解説

 

 

 

転職をご検討の方は『転職支援サービス:無料』をご利用下さい。
非公開求人を中心としたご紹介から、面接の準備・対策をそれぞれの求職者様一人一人に行っています。