ウェディングプランナーに資格は必要!?仕事内容とプランナーになる方法

 

ウェディングプランナーに資格は必要!?仕事内容とプランナーになる方法

 

 

ウェディングは、人生で何度とない貴重なセレモニー。
そんな特別な1日の内容作りから当日までをサポートするのが、ウェディングプランナーです。


一生の思い出作りに欠かせない、ウェディングプランナーの仕事内容にはどんなことがあるのか、そして、なるために資格は必要なのかをご紹介します。

 

 

ウェディングプランナーの仕事内容    

 

 

結婚式を挙げる際、多くの場合ウェディングプランナーとカップルが二人三脚となり、結婚式を作り上げます。
ウェディングプランナーという職種でまとめられますが、その仕事内容は多岐に渡ります。

 

 

カップルのヒアリング


まずは、結婚式を挙げたいカップルと会い、どのような結婚式を望んでいるのか聞き出すヒアリングから始まります。

ヒアリングでは、以下のようなことを聞く事で、カップルへの理解を深め、提案へと活かします。

 

・ふたりの馴れ初め
・希望時期
・希望開催人数
・希望時間帯
・好みのテイストやテーマ
・予算

 

また、会社に所属しているウェディングプランナーの場合、自社の施設を紹介することが多いため、会場を一緒にまわって案内をします。

そして、上記の希望をふまえて、おおよその金額を見積もり、カップルに提案します。
カップルが実際にその会場と金額で行うかは、一番最初に会うウエディングプランナーとの相性も深く関わってきますので、重要な仕事のひとつです。

また、カップルが直接会場に来て説明を受ける場合と、ウェディングフェアなど、会場が主催してカップルを招くイベントもあります。

ウェディングプランナーと聞くと、結婚式の内容を決めたり、当日の運営のイメージが強いかもしれませんが、まずは営業・提案があることも覚えておきましょう。

 

 

結婚式の内容を決める


無事、契約が決まったらいよいよ結婚式の内容について決めていきます。

結婚式の多くは、半日ほどで終わりますが決めることは山ほど…!
また、カップルは初めてのことが多いので、ウェディングプランナーがしっかりとリードして提案して、決めていくことが大切です。

結婚式内容で決めることは、主に以下の内容です。

 

 

・日程
・時間帯
・招待人数
・食事内容
・演出
・衣装
・引き出物などのギフト
・装花、装飾
・招待状、席次表などのペーパーアイテム

 

 

結婚式の準備を指揮する


決め事が決まったら、あとは制作や準備を着々と進めていきます。

正式決定した日程から逆算して、いつまでに何を準備しておくか、打ち合わせの日程調整から、物品の手配、関わるスタッフの調整まで行うことも。

結婚式当日から約3ヶ月ほど前から、カップルとの打ち合わせが始まることが一般的です。
初めてのことだけれど、期待値も費用もとても大きい結婚式。
カップルの不安な気持ちや期待に応えるべく、次に何をするかを示してあげることがプランナーの役どころと言えるでしょう。

 

 

結婚式当日の進行を行う


そして、メインとも言えるのが結婚式当日の運営です。

式場決定から、当日を迎えるまでいろいろなことを準備してきた集大成です…!

実際の進行は司会者やサービスキャプテンが行う事がほとんどですが、予定通り進行しているかや、演出のタイミングなど、つねに会場にいて運営を指揮します。
※企業によって立ち合わない場合もあります

無事に結婚式を終えた際、新郎新婦から感動や感謝の言葉をいただくことも少なくありません。
この瞬間は、まさにウェディングプランナーになって良かった!という実感が湧く瞬間です。

 

 

ウェディングプランナーの働き方   

 

 

ほとんどは会社に所属していることが多いですが、会社員として経験を積んだ後、フリーランスとして独立して個人でプランナーをするという方もいます。

 

 

会社に所属する


結婚式を行うのは、ホテルや結婚式場などです。

こうした施設をもつ会社に入り、ウェディングプランナーとして活躍します。
また、会場をもたずにカップルの希望に合わせて、ホテルや専門式場、ゲストハウス、神社、レストランなどさまざまな会場でのウェディングを行うプロデュース会社もありますが、未経験から入れる事はほとんどありません。
会社に所属するメリットとしては、何と言っても「安定性」があること。
宣伝・集客は会社が行ってくれるため、自身はプロデュース業に専念でき、安定的に仕事ができるのが利点です。
一方、デメリットとして、会場が決まっている場合はたとえカップルの希望があっても、会場の制限のもとでしか提案できないことが挙げられます。

 

 

フリーランスとして仕事する


もう一つの働き方が、フリーランスとして働く方法です。

会社で経験を積んだウェディングプランナーが、独立して新郎新婦と個人的に契約を交わして結婚式を作り上げます。
メリットとして、働く時間や日にちが自由に決められること、個人の頑張り次第で収入がアップすること、会場の制限に縛られずに提案できることなどが挙げられます。
一方、デメリットは収入が安定しないこと、日本ではまだまだ認知が低いこと、結婚式のプランニング以外に経理や営業、宣伝などを一人でこなさなければならないことが挙げられます。
フリープランナーは、もちろん未経験からでは難しく、ウエディングプランナーの経験の他に会場やアイテムの提携先の繋がりがとても重要になってきます。

 

 

ウェディングプランナーは資格がいる?

 

 

とても魅力的なウェディングプランナーの仕事。
では、なるために資格は必要なのでしょうか。

特別な資格や経験は必要ありません!
 

会社によってそれぞれ求める条件がありますが、必ずしもなくてはならない経歴はありません。誰でも熱意さえあればウェディングプランナーを目指せます。

しかし、資格を持っているメリットもあります。

下記コラムを参考にしてみて下さいね。

 

 ☑︎参考コラム

ウェディングプランナーになるために資格は必要?おすすめの資格4つと取得方法をご紹介

 

 

 

ウェディングプランナーになる方法  

 

 

ウェディングプランナーになり、仕事をするためには、まずはウェディング業界に入ることが第一歩。
最初からフリーランスというわけにはいきませんので、結婚式場やホテル、結婚式のプロデュース会社に入り経験を積むことから始めましょう。

採用試験で実技などもないので、ブライダル以外の企業の採用試験と大きく違いはありません。
一生の思い出を作り上げる、ウェディングプランナー。
新郎新婦だけでなく、ご家族やゲストの方々の感動を目の前で感じられるやりがいのある仕事です。

仕事内容から興味がわいたら、是非チャレンジしてみる価値十分なお仕事です。

 

 

 

 

転職をご検討の方は『転職支援サービス:無料』をご利用下さい。
非公開求人を中心としたご紹介から、面接の準備・対策をそれぞれの求職者様一人一人に行っています。