飲食店で働く正社員の楽しさややりがい・大変な事やきつい事とは?

 

飲食店で働く正社員の楽しさややりがい、大変な事やきつい事とは?

 

 

飲食店での正社員の仕事への転職を考えた時に、どんな楽しさややりがいがあるのか、そしてどんな大変な事があるのか気になる方は多いのではないでしょうか。

現在飲食店は全国に様々な業態で展開しており、多くの人々にとってなくてはならないサービスです。

美味しいものを食べたり、家族や友人との楽しいひと時を過ごす際に欠かせないため飲食業の仕事はお客様の幸せに直結するとてもやりがいのあるお仕事です。

一方で、飲食業界の仕事はサービス業にあたるため、忙しい・大変・きついというイメージを持っている方も多いと思います。

今回は飲食店で働く楽しさややりがい、仕事内容や大変な事やきついと感じる部分もお伝えしていきます。

これから飲食店で働きたい。と考えている方は参考にしてみて下さいね。

 

目次             

1:飲食店の仕事の楽しややりがい
  ・1つのお店を任され作り上げていける
  ・お客様に喜んでもらえる/リピーターが増える
  ・チームでお店を回す達成感を得られる
  ・売上目標の達成
  ・年齢に関係なくチャンスがある
2:飲食店の正社員で働くメリット
3:飲食店の仕事の大変な事やきつい事
  ・立ち仕事
  ・労働時間が不規則・拘束時間が長く長時間勤務
  ・土日祝日休み・大型連休・有給が取りにくい
  ・仕事量と給料が見合っていない
4:飲食店の正社員の仕事内容
  ・店長/副店長の仕事内容
  ・接客の仕事内容
  ・調理の仕事内容
5:まとめ/飲食店の正社員の仕事に向いている人

 

 

飲食店の仕事の楽しさ・やりがい    

 

 

「食」を通して多くの方に喜んでもらえたり、幸せな時間や楽しい時間を提供できる飲食店のお仕事は多くの楽しさややりがいがあります。

実際に飲食店に行っても皆笑顔で元気なイメージがありますよね。
飲食店の正社員として働く楽しさ・やりがいを5つをご紹介していきます。

 

 

 

1つのお店を任され作りあげていける  


飲食店の正社員の仕事のやりがいは1つの店舗を任されており、自分たちの手で計画を立てて実行していく事ができる点です。
店長を中心に売上や利益の追求・顧客満足・従業員満足が重要な使命であり、その責任やプレッシャーは大きく大変な面もあります。
しかし計画を練り達成した時のやりがいは大きく、多くのお客様から感謝の言葉を頂けたり、一緒に働くスタッフと喜びや達成感を分かちあえる事も多い仕事です。

飲食店は接客・調理部門で成り立っておりチームワークが大切になります。
飲食店には正社員の他に契約社員やアルバイトスタッフも多いため、チームスタッフ全員が同じ目標に向かって進めるよう育成やコントロールする事が店長や正社員の仕事となります。

スタッフの成長やチームワークによって売上を上げる事ができたりお客様満足度につながった時には大きな達成感を感じる事ができ、1つのお店を皆で作り上げていく楽しさを感じる事ができるでしょう。

 

 

 

お客様に喜んでもらえる・リピーターが増える


飲食店で働く楽しさややりがいで最も大きいのが、接客や料理でお客様に喜んでもらえる事です。

美味しいものを食べると人は幸せな気持ちになりますよね!
飲食店の仕事をしていると、お客様の笑顔や喜ぶ顔を見る事ができ、「美味しかった」「ごちそうさま」「また来るね」など直接感謝の言葉を頂く事ができます。
お客様が常連(リピーター)になってくれる事も多く、何度も足を運んでくれる事はやりがいに繋がります。

飲食店には子供~年配、お一人で来られる方やご家族、カップルなど毎日多くのお客様が来店します。
直接お客様とコミュニケーションを取る事ができ、様々な年齢・職業のお客様と接する事ができる楽しみもあります。

 

 

 

チームでお店を回す達成感を得られる 


飲食店の仕事は前述したように、それぞれ担当の持ち場でチームで回していきます。
一緒に働くスタッフとお店を作り上げていく楽しさややりがいを感じる事ができる業種です。

飲食店はランチタイムやディナータイムなど時間帯によってピークタイムがありとても混雑します。

お客様を待たせずに回転率を上げる事が求められ、それぞれのスタッフが優先順位を考えながら率先して仕事をしなければなりません。

正社員にはお店全体を確認しながら、的確な指示出しをしスムーズにお店を回していく事が求められます。
忙しい1日の営業をチームプレイで無事乗り終えた時は、仲間や部下と大きな達成感を感じる事ができるでしょう。

また部下には正社員だけでなく、学生などのアルバイトスタッフも多くいます。
飲食店の正社員には、部下のアルバイトスタッフに気持ちよく長く働いてもらえるよう指導や管理する事も求められます。
一緒に業務をしていく中で、1人1人が成長していく姿を見る事ができるのも楽しみの1つでしょう。

 

 

 

売上目標の達成           


飲食店では1日の売上目標や月間の売上目標が決まっています。
店長含め社員全員が売上達成のために戦略を考えたり、サービス向上のために取り組みます。

売上を上げ利益を出せるようになれば会社からも評価されますし、より一層仕事が楽しく感じられるでしょう。

 

 

 

年齢に関係なくチャンスがありスキルをつけていける


飲食店の正社員は比較的若い方が多く活躍しています。

年齢にあまり関係なく、20代や30代であっても自分の努力次第で店長や調理長などの役職に就いたり、キャリアアップできる特徴があります。
勿論責任ある立場になる事で、一般社員であった時よりも責任も重くなり忙しくなるため大変な事も増えます。

しかし積極的にスキルをつけていけば誰にでもチャンスがあり、経験を積む事で様々な能力を身に付ける事ができます。

 

 

 

飲食店の正社員で働くメリット    

 

 

飲食店の正社員で働くと以下のようなスキルを身に付ける事ができます。

 

接客スキル・コミュニケーション能力
飲食店の仕事は、一緒に働く仲間やお客様など多くの人と接する仕事です。

どんなお客様にも心地よく過ごしてもらうための接客が求められるため、飲食店で働くと相手を気遣う基本的な礼儀作法や、言葉遣い・社会人としてのマナーなどが身に付きます。
お客様によりそう気持ちや細やかな気配りなどの能力も自然と備わるでしょう。

また一緒に働く仲間や部下も、同僚以外に学生・主婦・フリーターなど様々な年代や職業の方がいるためコミュニケーション能力や協調性が身に付きます。
特に飲食店は皆で力を合わせ協力しながら仕事に取り組むため、チームワークの大切さを実感できるでしょう。

 

自分で考えて行動できる能力/臨機応変に対応できる能力
飲食店の仕事は、常にお客様の事を考えながら自ら行動する事が求められます。

特に忙しい時間帯は、優先順位やどう動けば効率良く回せるかなどを自分で判断しながら仕事をしなければならないため、自分から率先して動くという能力が身に付きます。
ただ指示を待っているというような人には向かない仕事です。

 

クレーム対応能力
飲食店には様々なお客様が来店する事から、ほんの些細な事でもクレームに繋がる事があります。

例え部下のミスであっても責任を負うのは正社員になり対応も全て行います。
冷静にそして誠実に心のこもった対応ができるよう努めなくてはなりません。

 

部下の管理・マネジメント能力
前述したように、お店にもよりますが飲食店では正社員よりもアルバイトスタッフの方が多くなります。
そのため、正社員として働く場合は部下のアルバイトスタッフの管理・マネジメント・教育も任されます。
また飲食店はチームプレーとなるため、自分がリーダーとなりスタッフをまとめていく能力も必要となります。
正社員として働く事でこのような能力も身に付ける事ができます。

 

体力がつく
飲食店での仕事は基本的に立ちっぱなしとなり常に動き回っている事が殆どです。
重い料理を運ぶ事も多いですし、下げ物や片付け業務なども多く体力を使います。
正社員となると労働時間も長くなるため働いているうちにいつの間にか体力がついてた‥という方が多いです。

 

料理や食材の知識がつく
調理場の社員であれば当然ですが、店長や接客の場合でも料理内容は知っていなければなりませんし調理に携わる事もありますので、料理や食材の知識がつくなど勉強になる事が多々あります。
仕事以外の場面で役立つ事も増えるでしょう。

 

このようなスキルを身に付ける事ができます。
飲食店でのこのような経験は、転職する際に同じサービス業界での接客の仕事やホテル・ブライダル業界での仕事、また営業職などの仕事でも役立ちます。
またお店の数値管理やマネジメント等のスキルは将来お店を持ちたい、飲食店を経営したいという方には大変役立つでしょう。

 

 

 

飲食店の仕事の大変な事やきつい事  

 

 

飲食店の正社員の楽しさややりがい、働くメリット等をお伝えしましたが、他の仕事と同様に大変な事やきつい事もあります。

 

 

立ち仕事              


飲食店の仕事は接客(ホール)であっても、調理(キッチン)であっても立ち仕事が中心となります。

休憩時間以外はずっと立って仕事をしているというケースが殆どです。
特に接客(ホール)の場合は、常に動き回る仕事になりますので疲労が溜まったり、体力が必要となってきます。

 

 

 

労働時間が不規則・拘束時間が長く長時間勤務


飲食店の仕事は営業時間の前後でも、準備や片付け・発注など多くの仕事があります。

アルバイトであれば働く時間だけ出勤となりますが、正社員の場合は営業時間に関係なく朝~深夜まで勤務となる事もあります。
もちろん社員がしっかり揃っていてシフト制をとっている飲食店も多くありますが、仕事量が多く終わらないというケースもあり現状として拘束時間が長くなってしまっている飲食店が多いのも事実です。

閉店時間が遅い店舗や24時間営業している店舗の場合は、深夜帯の勤務となる事もあり生活リズムが崩れてしまったり体力が必要となってきます。

また、アルバイトのスタッフが急に出勤できなくなった場合や遅刻・早退などのカバーも正社員がしなければなりませんので不規則な勤務体制になってしまう事があります。

 

 

 

土日祝日休み・大型連休・有給が取りにくい


飲食店の正社員の休日は月6~8日となります。

土日祝は飲食店は稼ぎ時なので休みは取りにくくなり、基本的には平日のシフト制となるでしょう。

またGWや夏休み・年末年始などは飲食店にとって繁忙期となるため、連休は取りにくくその時期は連勤になる事も多くなります。

飲食業界自体が人出不足の為、拘束時間が長くなってしまったり、有給が取りにくいというケースは実際あります。

時には休日出勤になってしまう事もあり、家族や友人とスケジュールが合わなくプライベートとの両立が難しい、きついと感じてしまう社員もいます。

 

 

 

仕事量と給料が見合っていない    


飲食業界というと、給料が低いというイメージをもっている人もいるかもしれません。

一般の飲食店の店員の平均年収は319万円(39.4歳)となっています
(※令和2年賃金構造基本統計調査より)

現在の日本の平均年収は433万円・賞与平均は65万円、サービス業界の平均年収は314万円、賞与平均は38万円となっており合計353万円となっています。
(※令和2年国税庁調査より)

そのため日本の平均年収と比べると少し低い水準からスタートとなるのが現状です。
しかし、飲食業界には様々な職種や企業がありますので勤務先によっても大きく変わってきます。

また年齢であったり、東京か地方かなどのエリアによっても変わってきますし、今までの経験・スキル・能力による違いもあります。
役職に就くと給料も上がっていきますので一概に言えないのが現状です。

 

飲食店の正社員の大変な事・きついと感じてしまう事をお伝えしましたが、全ての飲食店に当てはまる訳ではありません。
比較的大手であったりチェーン展開している企業であれば、社員の数やアルバイトスタッフの確保も出来ており土日どちらかお休みが取れるケースもあったり、会社が多い立地にある店舗であれば日曜日は営業していないというケースもあります。

拘束時間や休みが取りにくいという状況は飲食業界の全体的な傾向になりますので、事前に確認し上手くコントロールしながら働いていく事が大切になります。

また事前に企業の情報や福利厚生などの制度もきちんと確認しておきましょう。

 

 

 

飲食店の正社員の仕事内容      

 

 

続いて飲食店の正社員の仕事内容をお伝えしていきます。

飲食店には和食・中華・レストラン・イタリアン・フレンチ・焼肉・寿司店・カフェなど様々な業態がありますが、基本的な職種としては下記の3つになります。


全体を管理統括する店長/副店長
ホールを担当する接客スタッフ
厨房を担当する調理スタッフ


飲食店はアルバイトのスタッフも多く、正社員は上記の各職種に1名~多くて5名ほどのお店が殆どです。
飲食店によっては店長と副店長だけが正社員で、あとは全員アルバイトといったケースもあります。

 

 

 

店長・副店長の仕事内容       


店長はその店舗の責任者として、スタッフ(店員)の統括と店舗の運営業務全般を任されています。

店舗の売上・利益管理はもちろんの事、顧客満足の為の社員やアルバイトスタッフ(接客・調理)の全体のマネジメント・教育・指導も行います。
企業の規模にもよりますが、集客業務や採用業務を任される事もあります。

集客に関して戦略を練り実行したり、アルバイトの採用業務に関しては、求人の媒体選定から広告の内容まで決定権がある場合もあります。
実際に面接を行い採用が決まれば、手続き業務やOJT研修まで行います。

また日々の売上を管理し営業日報を作成し本社へ報告したり、店長会議、お客様のクレーム対応など業務は多岐に渡ります。
店長の下には副店長がおり、店長業務の補佐や店長不在時の責任者として全体の管理・マネジメントを行います。

 

 

 

■接客(ホールスタッフ)の仕事内容  


①掃除・テーブルセッティング
営業が始まる前に店舗内の掃除や、営業がスムーズに行えるようおしぼり・お箸・調味料などの備品の準備や、テーブルのセッティングなどを行います。


②ご案内
お客様が来店したら、空いている席へご案内します。

来店して1番最初の接客になりますので笑顔で明るく対応する事が大切になります。
また案内業務でそのお店の印象を左右しますので、できるだけスムーズに気持ちよくご案内する事が重要になります。
どの席が空いているのか、お客様(お子様連れなど)のニーズを把握しながら適切な席へご案内する事が求められます。


③オーダー
お客様のメニューが決まったら注文を受けます。

注文の間違いはお客様へ迷惑をかけたり大きなクレームに繋がる事もあります。
きちんと確認しキッチン担当へオーダーを伝える事が大切になります。


配膳
料理が出来上がったらお客様へ配膳します。

なるべく温かいうちにお客様へ提供する事が求められます。


⑤盛り付け・ドリンク・デザート補助

店舗によっては盛り付けの補助や、ドリンク・デザート作りをホールスタッフが行う事もあります。


⑥片付け・テーブルセッティング
お客様の食事が終わったらお皿やグラスなどテーブルの片付けと、次のお客様の為のテーブルセッティングを行います。

片付けはテーブルだけではなく、テーブル周りの床や椅子も確認し、メニュー表にも汚れがないか確認します。
テーブルセッティングでは調味料の残量の確認や補充も行います。

⑦お会計
最後にお会計業務になります。
金銭の授受という重要な仕事になるため、伝票をきちんと確認し間違いのないように慎重に行います。
会計が終わると感謝の気持ちを込めて挨拶をして見送ります。

⑧その他
電話対応や予約の受付など

 

 

 

調理(キッチンスタッフ)の仕事内容  


①食材の仕入れ・仕込み
営業前に調理の仕込みや調理器具の準備を行います。

営業が始まると飲食店は忙しくなるので調理をスムーズに正確に行うためにしっかり準備しておきます。

②調理
調理の仕事は経験年数や、スキルによって段階によって持ち場が変わります。
飲食店の場合、最初は見習いとして勤務し、掃除や洗い場・食材の下処理・仕込みなどを担当し、食材や調理器具などを覚えていき、その後担当の持ち場で調理するようになります。
最終的には料理長や調理長・シェフとなり、メニュー開発などの仕事もできるようになります。


③洗い場・後片付け
お客様が使ったお皿やコップなどを洗うのも調理場が担当する事が多くなります。

閉店後は調理場の片付けや清掃・翌日の準備をします。


④その他
発注など

 

また調理の仕事は料理以外に衛生管理がとても重要になります。

1回でも食中毒などを起こしてしまうと、営業停止処分や調理師免許の停止措置を受ける事もありますし、お客様からの信用も失い倒産してしまう場合もあります。

調理の仕事で大切な事は、お客様に喜んでもらうために、正確に・安全に・スピーディーに料理を提供する事になります。

 

飲食店の職種は事3つがメインとなっており、店長や接客(ホール)の責任者・調理長などは基本正社員となっていますが、部下のスタッフはアルバイトの雇用形態である事が多いです。

 

 

 

まとめ・飲食店の正社員の仕事に向いている人

 

 

飲食店の正社員の仕事は、多くの楽しさややりがいがある一方で大変な面やきつい面もあります。

飲食業界はサービス残業や休日出勤が当たり前になっている飲食店もありましたが、近年は働き方改革の影響もあり改善されてきている企業も多くあります。

飲食業界はまだハードな面も多く離職率が高いというイメージを持っている方もいると思いますが、少しづつ改善されている傾向にありますので、転職する際には企業の条件などをしっかり確認しておく事が大切です。

飲食業界の仕事は、人と接する事が好き、喜ばせる事が好き、自分の接客や料理で幸せな時間を過ごして欲しい。と思える人や、1つのものを作り上げていく事が好きという人が向いています。

大変な面よりも飲食店で働く事の楽しさややりがいを感じる事ができる人が、長く続けていく事ができるでしょう。
また飲食店の経験で身に付けたスキルは仕事はもちろんの事、プライベートでも活かす事ができます。
飲食店の仕事が未経験であっても飲食の仕事に興味があるという方は是非チャレンジしてみて下さいね。

弊社でも飲食店の様々な求人を扱っておりますのでお気軽にご相談下さいませ。

 

 

 

 

転職をご検討の方は『転職支援サービス:無料』をご利用下さい。
非公開求人を中心としたご紹介から、面接の準備・対策をそれぞれの求職者様一人一人に行っています。